谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年08月03日

トルコのファーストフードをタニザワで食べる

            0803.JPG
           
                メニュー
            ――――――――――――――――――――――――
          ・ピタブレッド&サルサソース
          ・ラタトゥイユ
          ・ワカメスープ
            ――――――――――――――――――――――――

 
0803a.JPG 0803aa.JPG 
ピタブレッド             サルサソース      

0803b.JPG 0803c.JPG
ラタトゥイユ            ワカメスープ                


*今日のつぶやき*
  こんにちは!ランチブログを担当しております、入社1年目の野藤恭子です。毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらブログを書かせていただいております。皆さまお元気ですか?

 文頭から?という話をいたします。ピタブレッド・グラハムもサルサソースもタニザワの新規商品です。今日は新規商品の試食を兼ねたランチでした。
 今日のランチはトルコのサンドウィッチです。ピタブレッドという半月型の薄いパンの中に新鮮な野菜やあぶり焼きモモ肉を挟んで食べるというものです。味のアクセントとしましては、サルサソースというトマトベースのピリ辛なソースをかけました。

 新宿や池袋によく出没する移動販売車でケバブを売っているお店があります。つるしてある肉を切ってパンに挟んで食べるという料理を提供するお店ですが、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?ケバブとは、トルコで日常的に食べられている肉料理です。
 
 ケバブにはいろいろな種類があってドネルケバブ(回転焼き肉で牛・羊)、チキンケバブ(鶏の焼き肉)シシケバブ(串焼き肉)などがあります。ケバブ肉をパンに挟んで食べるというものが、トルコ風ファーストフードだそうです。今日のタニザワでは、鶏を挟んだので、チキンケバブを食べたことになるのでしょうか。

 ピタブレッド・グラハムは一枚一枚焼きました。焼いたパンは香ばしい香りがしてふっくらとしています。焼くといっても温めるというニュアンスのほうが良いでしょう。食堂に入ったときに香ばしい香りがしてきましたよ。
 是非ご家庭でも焼きたてでふわりとしたパンに、新鮮な野菜やお肉を挟んで召し上がってみてください。辛いソースが苦手な方は、マヨネーズやトマトソースなどお好みのソースをかけましょう♪カラフルな夏野菜にジューシーなお肉。そして、トマトベースのピリ辛ソース、夏向けの料理で元気がわいてきます☆

*本日の料理担当者*
内田博史(ベテラン)
「ラタトゥイユを久しぶりに作りましたが、満足できる出来ではなかったので、近いうちにもっと精進して、また作りたいと思います。」

古沢英之(中堅)
本日夏休みをいただいております。

綾具本秀(1年目)  
「ピタブレッドはたくさんの具を挟むとおいしいです☆」

今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。