谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年08月13日

重宝するゴマソース

            0813.JPG


                メニュー
            ――――――――――――
            ・なすの直煮とインゲン
            ・揚げ豆腐の炊き合わせ
            ・蒸し鶏のゴマソースかけ
            ・豆腐とみょうがの味噌汁
            ・麦ごはん
            ――――――――――――


0813a.JPG 0813b.JPG
なすの直煮とインゲン  蒸し鶏のゴマソースかけ
揚げ豆腐の炊き合わせ     
  

0813c.JPG 0813d.JPG    
豆腐とみょうがの味噌汁 麦ごはん    

   

*今日のつぶやき*
 ここのところ急に気温が上がって夏らしくなりましたね。外に出かけるのも嫌になるくらいの猛暑ですが、夏バテはしていませんか?
 野藤はバテてなんかしていませんよ!「あら羨ましい、若いわね」と思われた方、このブログを読んで、料理を作ってみてください♪野藤は入社1年目ですが、食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

 先週の金曜日はブログ担当が社内にいませんでしたので、毎日欠かさなかったランチブログに空白を作ってしまいました。今晩のおかずに迷われてランチブログに足を運んでいただいた方々、申し訳ありませんでした。
 私は金曜日にどこに行っていたかと言うと・・・・・産地訪問で長野、群馬、山梨の3人の農家のところへ行ってきました。訪問先では、とうもろこし、なす、モロヘイヤなどなどいろいろな野菜が元気に育っていました。その一部をお土産でいただいたので、野藤家での1品をご紹介いたします。
 群馬県の石田農園でいただいたモロッコインゲンを使って【インゲンの味噌炒め】を作りました。インゲンを切って、味噌と青じそで炒めたものです。甘いインゲンで、味噌との相性がばっちりでした☆

           0813z.JPG
              野藤家の 
           インゲンの味噌炒め 

 さて、本日のランチに移ります。【蒸し鶏のゴマソースかけ】のゴマソースがマイルドで非常においしかったので、レシピを紹介いたします。ソースによって料理の全てが決まると言っても過言ではありませんので、いつもと違う味を楽しみたい方はゴマソースを作ってみてください。

*使う料理にもよりますが、4人分でご紹介します。*
練りごま:大さじ4、豆板醤:大さじ1/2、砂糖:大さじ1と1/2、塩:小さじ2/3、酢:大さじ1、ごま油:大さじ1、水:適量

 味は、ゴマの濃厚さがポイントで、まろやかなソースです。タニザワでは、ソースのおかわりがありましたよ♪人気のソースです。材料も、どこのお店でも扱っている材料ですので、食材調達にも困らないでしょう。夏向けの冷しゃぶ、みんなでわいわい楽しめる鍋料理に登場するゴマドレッシングの変わりにもなりますので、便利なソースだと思います。今夜はいつもと少し違う料理にしてみませんか?


*本日の料理担当者*
岡田道枝(ベテラン)
「ナスの直煮はおいしい!冷やして食べるともっと美味しいと思います。」

若松秀樹(中堅)
「ゴマソースは多めに作っておくと、冷しゃぶやスティックサラダなどなにかと重宝します。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。