谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年08月17日

鯛めしの素を使って・・・

            0817.JPG
           
                メニュー
            ――――――――――――
            ・空心菜のチャンプルー
            ・十全なす蒸し
            ・あさりの味噌汁
            ・鯛めしごはん
            ――――――――――――

 
0817a.JPG 0817b.JPG 
空心菜のチャンプルー   十全なす蒸し      

0817c.JPG 0817d.JPG 
あさりの味噌汁        鯛めしごはん          


*今日のつぶやき*
 ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

 今日のご飯は【鯛めしごはん】ですが、新規商品の「鯛めしの素」というのを使って作りました。頭から尾までという丸々一匹の天然鯛が入っています。鯛が丸ごと入っていると聞くと、生臭いのかな?と思いますが、身がふっくらとしていておいしくいただくことができました。丸々の鯛とお米は一緒に炊いて、炊き上がってからほぐして写真のような鯛めしが完成しました。かつお節やしいたけの出汁が利いた醤油味ですので、秋を感じるごはんでした。まだまだ夏本番ですが、少し涼しくなった気がしました。

 数週間前までは、野菜にとっては寒い日が続いていたので育ちが悪かった空心菜ですが、夏らしいお天気のおかげで、鮮やかな緑をしてタニザワのところへ来てくれています。おひたしやスープといった料理に合う空心菜ですが、今日は、チャンプルーにしていただきました。ちなみに、チャンプルーとは野菜や豆腐などを炒めた沖縄の郷土料理です。
 【空心菜のチャンプルー】に使用した食材は、空心菜、豚肉、豆腐、赤ピーマン、しめじです。塩味がちょうどよくて、ご飯もすすみます。緑臭さやアクがないので、野菜が苦手なお子様でも無理なく食べられる野菜だと思います。しかも、茎の部分がストローのようになっているので、楽しんでいただけると思います♪

*本日の料理担当者*
内田博史(ベテラン)
「鯛めしの素は、鯛を骨ごと食べられてとてもおいしかったです。」

古沢英之(中堅)
「空心菜、豚バラ、豆腐、赤ピーマン、しめじをバランスよく切り分けました。さっと炒めた後、かつお出汁を加えて味を調え濃い口しょうゆとごま油を落として完成です。赤・白・緑の彩りも鮮やかで良いですよ。」

今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。