谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年08月23日

おかひじきのバリエーション

            0823.JPG

               メニュー
――――――――――――――――――――――――――――――――――
        ・竜田揚げ
        ・カボチャ・オクラ・ピーマンの姿煮
        ・中華風サラダ
        ・豆腐としめじの味噌汁
        ・ハトムギごはん
――――――――――――――――――――――――――――――――――


0823a.JPG 0823b.JPG
竜田揚げ           カボチャ・オクラ・      
                     ピーマンの姿煮


0823c.JPG 0823d.JPG
中華風サラダ        豆腐としめじの味噌汁 
       

0823e.JPG
ナトムギごはん


*今日のつぶやき*         
 ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

 今日のランチはボリューム満点です!昨日に引き続き、ぼっちゃんカボチャを使いました。その料理は、【カボチャ・オクラ・ピーマンの姿煮】です。姿煮ですので、ピーマンは種まで食べました。抵抗なく食べられました☆
 本日のメインは【竜田揚げ】です。カリツと揚がっている竜田揚げは、生姜の味がアクセントになっていました。ここに添えてあるのがきゅうり、トマト、チーズ、スプラウト。油っぽくなった口は生野菜でさっぱりさせてあげましょう!

 野藤は【中華風サラダ】を作りました。おかひじきを茹でて、人参を千切りにして、豆板醤と醤油とごま油で味付けをしました。
 おかひじきの食べ方を広めることが私の中でテーマでした。おかひじきは、茹でてからぽん酢しょうゆやマヨネーズで和えて食べることが定番でしたので、今日は中華風のアレンジにしてみました。
 「おかひじきは青臭い」というイメージを持っている方も多いと思いますが、このおかひじきは、独特の香りはありませんのでクセのない野菜です。なによりアピールできるのは、食感です!

 おかひじきのようなシャキッシャキッとした食感を持つ食品は、他にはないと思います。生玉ねぎの食感とはちょっと違いますね、良く冷えた千切りの大根の食感とも違いますね。うーーん・・・・。シャキッシャキッと噛むたびに良い音がします。茹でる時間も1~2分程度ですし、切らなくても食べられる大きさですので試してみてください。今日もこの個性を活かしたサラダを作ることが出来て良かったです♪

☆本日の料理担当者☆

進藤高司 (中堅) :
「【竜田揚げ】は油で揚げるときの温度に気を付けました。温度は最初上げすぎずに最後に上げることでからっと仕上がります。」

奥留 遥樹(2年目):
「【カボチャ・オクラ・ピーマンの姿煮】は、ピーマンとオクラを丸ごと煮て素材の持ち味を活かしました。」

野藤恭子(1年目):
「おかひじきは【中華風サラダ】にすると、違った面が見えると思います。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。