メニュー
――――――――――――
・ゴーヤチャンプルー
・長いもとわかめの二杯酢
・大豆と水菜の中華風サラダ
・とうもろこしご飯
・ツルムラサキのお味噌汁
――――――――――――
ゴーヤチャンプルー 長いもとわかめの二杯酢
大豆と水菜の中華風サラダ とうもろこしごはん
ツルムラサキのお味噌汁
*今日のつぶやき*
どうもこんにちは。本日は、今週二回目の堀口がランチブログを担当させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、夏休みの特別シフト「藤川・奥留」の若手コンビです。歳も近いせいか、普段から息もぴったりな二人ですが、今日の料理の出来も上手くいったのでしょうか?
まず、本日のメインは「タニザワ自家製ゴーヤチャンプルー」です。
自家製?そう、本日使用したゴーヤは、タニザワ社屋の屋上で栽培したものなんです。
今年は特に暑かったので、一部の社員でゴーヤを育ててみよう!ということになりました。もちろん無農薬無化学肥料栽培ですので、安全性もバッチリですよ(笑)
そして、肝心の味はゴーヤの優しい苦みと、豚肉の味が染み込んだ玉子の甘みがマッチしてとってもおいしかったです。やっぱり愛着がある野菜は特においしく感じてしまいます。
そして、昨日に引き続きご飯は、炊き込みごはんでした。しかも、今回は珍しいとうもろこしご飯です。炊飯ジャーを開けると、綺麗な黄色が散りばめられていて、見た目だけでおいしそう!
しゃもじですくうと、どこかいつもより滑りがよい...?あ、バターが入っているんだ。そういえば、どこか香りが洋風です。一口食べると、とうもろこしの甘みが広がってこれまたおいしいです。
他の二品も、一手間かかっており、こだわりが感じられます。個人的には、大豆の中華風サラダが少しぴり辛に仕上がっていたのが好みでした。
さらに、写真には撮れませんでしたが、昨日中沢さんにお土産でいただいた桃もデザートに出て、他の皆さんも大満足のようでした。今回大好評の若手コンビ。また、臨時に組むことがあるのを楽しみにしています。
*本日の料理担当者*
藤川(中堅)
「ゴーヤチャンプルーのポイントは、豚バラ肉をフライパンでカリッと焼いて、お肉の脂をしみ出させたことです。その脂で全体を絡めて炒めました。豆腐の水抜きにも、仕上がりをベチャっとさせないために、注意を払いました。」
奥留遥樹(二年目)
「とうもろこしごはんに挑戦してみました。
バターと上手くマッチして美味しく作ることができました。」
今日もごちそうさまでした。