谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年09月04日

レバー愛好会

            0904.JPG

               メニュー
           ――――――――――――
           ・豚レバーと玉ねぎの炒め物
           ・モロヘイヤとネギのキムチ和え
           ・干し貝柱スープ
           ・玄米ごはん
           ――――――――――――


0904a.JPG 0904b.JPG
豚レバーと玉ねぎの    モロヘイヤとネギの
        炒め物          キムチ和え

0904c.JPG 0904d.JPG
干し貝柱スープ      玄米ごはん


*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。夏休みが終了してタニザワへ戻って参りました。今週から野藤節のブログが復活です!1週間たっても変わらず、私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

今日は豚レバーを食べました。レバーは肝臓ですので、噛んだときに感じる味と状態が独特ですので、好き嫌いの分かれる食品ではないでしょうか?レバーは、水に十分さらすことで臭みがなくなりますし、牛乳に浸しておくと風味が向上します!

なにより、脂肪が少なくてたんぱく質・鉄分・ビタミンB2・C・ナイアシンに富み、栄養的に優れていますので、オススメしたい食品です。個性的な食品ですので、たくさん食べると飽きがきてしまいますので、食べるときは少量にしてくださいね♪

私、個人的にはレバーは好きです。焼き物や炒め物にするとおいしく食べられます。今日はこの豚レバーを、玉ねぎとピーマンと一緒に炒めて食べました。その料理名は【豚レバーと玉ねぎの炒め物】そのまんまです・・・。

レバー自体は淡白ですが、濃い目の味つけと合うので、ご飯がすすみます。今日のご飯はいつもと違いまして、玄米ご飯です。いつもタニザワのご飯は、雑穀や野菜などが混ざっているのですが、今日は、混ざっていない玄米オンリーのご飯です。レバーに続いて私は玄米が大好きなのです。糠や胚芽が残っているので、白米より固いのです。プチプチと実が割れるようなこの食感がたまりません。大好きな玄米ご飯にレバーですので、たくさん食べました★

*本日の料理担当者*
星野正紀(中堅)
「久しぶりにレバーを使ったメニューでしたが、房総もち豚という、いい豚肉を使いましたので、臭みがなく仕上げることができました。あと、試食の干し貝柱をスープに使ってみましたが、いいだしが出ました。ただ、22人分となると少し薄かったので、今度は、炊き込みご飯に使ってみたいと思います。」

藤川倫成(中堅)
「モロヘイヤと焼きねぎのキムチ和えは、ねぎを魚焼き器で蒸し焼きにしてから和えました。味付けでは、オイスターソースでコクをプラスしました。」

今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。