谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年09月03日

秋の訪れ

             0903.JPG


           
               メニュー
           ――――――――――――
           ・コロッケ
           ・大根と人参のリボンサラダ
           ・蒸しナスの揚げジャコ和え 
           ・もやしとツルムラサキの味噌汁
           ――――――――――――

 
0903a.JPG 0903b.JPG
コロッケと           蒸しナスの揚げ      
大根と人参のリボンサラダ    ジャコ和え 

0903c.JPG 
もやしとツルムラサキ             
       の味噌汁


*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。夏休みが終了してタニザワへ戻って参りました。今週から野藤節のブログが復活です!1週間たっても変わらず、私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

9月に入り、半袖では肌寒く感じるときもあり、急に秋らしくなったと実感しています。季節の変わり目は特に体調管理に気をつけたいところですね。野藤は1週間ぶりに、タニザワのランチを食べたわけですが、メニューも秋の訪れが感じられます。
【蒸しナスの揚げジャコ和え】は、秋に一度は作ってみたい料理です。食べる側からコメントをすると、秋に食べたくなる料理になりますね。写真をご覧頂ければお分かりの通り、色も秋らしい落ち着いた色ですね。

蒸したナスはふっくらと仕上がっていて、えぐ味がなくて甘みが増していました。少し辛みの効いた醤油のタレが、食欲をそそります。油で揚げた、ジャコのカリカリ具合が食感のアクセントになっていて、食感、味、見た目どれをとってもパーフェクトな一品でした。

コロッケでお腹がいっぱいになったと思って【大根と人参のリボンサラダ】を食べると、またコロッケが食べられるようになるという・・・これは魔法のサラダです。ピューラーを使って大根と人参を削っていくと、ひらひらと風になびく、リボンのようになります。1つのリボンが薄いので、するすると食べられて、体がすっきりしました。

*本日の料理担当者*
岡田道枝(ベテラン)
「【蒸しナスの揚げジャコ和え】は、秋に一度は作ってみたい料理でしたので、今日作りました。少しお醤油味が強かったですが、やはりおいしくできました。茄子は、揚げて良し、塩もみで良し、煮て良し、蒸かして良しで、本当に優れものです。」

若松秀樹(中堅)
「じゃこを揚げて常備するととても役に立ちます。和えたり、かけたり簡単に使えて、カルシウムの補給源にももってこいです。」

今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。