メニュー
――――――――――――
・親子丼
・中華風キャベツサラダ
・大根のお漬物(試食用)
・水菜と油揚げの味噌汁
――――――――――――
親子丼 中華風キャベツサラダ
大根のお漬物(試食用) 水菜と油揚げの味噌汁
*今日のつぶやき*
ブログ担当の野藤が外部研修で外出しているため、本日は先週に引き続きまして営業部の藤川がブログを代筆させていただきます。どうぞよろしく☆
今日のメイン料理はタニザワでは珍しい丼ものの「親子丼」です。エコかざ鶏という風通しの良い鶏舎でのびのびと育てられた茨城県産の鶏のお肉と、こちらも開放的な鶏舎の中で、放し飼いで育てられた千葉県の有精卵のコラボレーション!出来上がりの半熟卵が食欲をそそります。玉ねぎ・みつばといったシンプルな具材が、鶏肉と卵の味を引き立てます。ワシワシワシといただきました。
「中華風キャベツサラダ」には、キャベツ・とうもろこし、そして「大豆のお肉」のフレーズが有名な「リンケッツ」が入っています。このリンケッツというのは、大豆・小麦のグルテンを固めてお肉のような形状に仕上げた三育というメーカーの缶詰です。今回のリンケッツはソーセージタイプで、食べた感じでは大豆でできているとは思えないほどです。リンケッツの他にも「大豆のお肉」シリーズはありまして、ベジタリアンの方、お肉を摂ることができない方、またはカロリーを気にしているけれどお肉は食べたい、という方におすすめの商品です。詳しくはタニザワの珍しい商品にスポットを当てたこちらのブログをご覧ください。http://tanizawa-vyg3.movabletype.biz/tanizawablog/2007/07/post_639.html
*本日の料理担当者*
細川美紀子(中堅)
「鶏肉や玉葱などの具をフライパンで煮る時の味付けを、レシピにあったように濃い目にしたのですが、卵を入れて完成させたら、丁度よい味になりました。皆から「卵がふわっとしていて美味しかった」という声をいただけて、よかったです。」
堀口真介(2年目)
「今日のサラダのお肉はベジミートのリンケッツです。細かく切ったあと、フライパンで軽く炒め、塩・こしょうを振っただけですが、一口味見した時点でとてもおいしかったです。自宅でも試してみたいと思います。」
今日もごちそうさまでした。