メニュー
――――――――――――
・あさりのスパゲティー
・大根ときのこサラダ
・カボチャのクリームスープ
――――――――――――
あさりのスパゲティー 大根ときのこサラダ
カボチャのクリームスープ
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
今日のタニザワランチは、本格的な洋食です。【カボチャのクリームスープ】を担当した奥留さん(入社2年目)は、ペンションをイメージして配膳を行ったそうです。
【カボチャのクリームスープ】は、タニザワにカボチャが入荷した時から、作りたいね、挑戦したいねと声を揃えていたメニューでした。(木曜日の料理担当のみぞ知る裏話)タニザワには裏ごしをする器具がないので、目の細かいザルを使って茹でたカボチャをこしました。そこへ牛乳を入れて、チキンコンソメとハーブソルトで味を調えて、念願のカボチャのスープが出来ました!
【あさりのスパゲティー】は、タニザワお馴染みの、真空パックの砂抜き・洗浄・加熱済みのあさりを使用しました。国産のあさりが出回る時期が限られているので、あさりを使うなら今がチャンスです!(ちなみに今期は10月末くらいまで。)
麺同士がくっつかないように、麺を固めに茹でて、オリーブオイルの入ったパスタソースを麺に良く絡ませて盛り付けをしました。ニンニクとあさりのエキスが香る上品なパスタでした。
こだわり野菜を扱うタニザワ社員としては、あっと言わせるサラダが作りたいと思うものです。ですので今日は、いつもと少し違う形のサラダを作ってみました。ベーコンと椎茸を油で炒めて、カリカリにして上に乗せて、醤油と酢を混ぜ合わせたドレッシングを大根とスプラウトにかけて完成というサラダです。ベーコンの味が活かされていて、醤油と酢と塩コショウのみの味には思えないサラダに仕上がりました。
☆本日の料理担当者☆
進藤高司 (中堅) :
「【あさりのスパゲティー】のパスタソースは、オリーブオイルと麺を茹でたお湯を少し加えることで、麺がくっつきにくくなります。」
奥留 遥樹(2年目):
「【カボチャのクリームスープ】は、カボチャをこして、生クリームを使わず牛乳をたくさん入れるだけですので、比較的簡単にできます。」
野藤恭子(1年目):
「【大根ときのこのサラダ】の大根は、少し厚くなってしまったけれど、歯応えがあってこれはこれで良いと思います・・・。」
今日もごちそうさまでした。