メニュー
――――――――――――
・鶏のきのこ煮
・大根とサーモンのなると巻き
・大粒なめことしらたきの炒り煮
・ごぼうともやしの味噌汁
・ごはん
・ザバイドーネ
――――――――――――
鶏のきのこ煮 大根とサーモンの
なると巻き
大粒なめことしらたき ごぼうともやし
の炒り煮 の味噌汁
押麦ごはん ザバイドーネ
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
今日の料理担当、金賞に輝いたのは・・・進藤さんです。ですので今日は、進藤さん特集でブログを書こうと思います。今日の進藤さんは、【大根とサーモンのなると巻き】とデザートの【ザバイドーネ】を作りましたので、紹介致します。
かつら剥きをした大根に、キングスモークサーモンを乗せて、くるくると巻いて三つ葉の茎を乗せた、【大根とサーモンのなると巻き】は、進藤さんの力作。料理時間いっぱいいっぱいまで巻いていました。進藤さんは、出来る限り薄いかつらむきを作ることに力を入れたそうです。大根の白色に、キングスモークサーモンのオレンジ色が透けて、みごとななると巻きができました。味は特に付けていませんので、レモン果汁をたらしていただきました。
今日は豪華、デザート付きのランチですが、このデザート【ザバイドーネ】を作ったのも進藤さんです。生クリームと卵黄と粗糖と赤ワインをよーーーーく泡だて器で混ぜて、ホイップクリームになる前でストップしたお菓子です。一言で表すと、生クリームのデザートです。このまま食べても良いですが、シフォンケーキやバームクーヘンに付けてもおいしいだろうなと思いました。少しフォワァァとする口当たりで、赤ワインが上品な甘さへと変化を付けたのが伝わってくる生クリームのデザートでした。
☆本日の料理担当者☆
進藤高司 (中堅) :
「大根は、塩水に浸して、柔らかくして巻きやすくしましたので、美しい【大根とサーモンのなると巻き】ができました。」
奥留 遥樹(2年目):
「【鶏のきのこの煮】は、一度鶏肉をグリルで焼き、トマトとワインを混ぜてじっくりと煮込みました。」
野藤恭子(1年目):
「【大粒なめことしらたきの炒り煮】を作りました。大粒なめこは、本当に大粒ななめこで、インパクトがあります!!」
今日もごちそうさまでした。