谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年09月26日

好きな竹の子

            0926.JPG

             メニュー
         ――――――――――――
         ・竹の子とピーマンと牛肉の
          オイスターソース炒め
         ・ポテトサラダ
         ・キャベツととうもろこしのスープ
         ・ごはん
         ――――――――――――


0926a.JPG 0926b.JPG
竹の子とピーマンと   ポテトサラダ
牛肉のオイスター 
ソース炒め

0926c.JPG 0907d.JPG
キャベツととうもろこし   ごはん    
      のスープ


*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。


原産地表示をはっきりさせようという世の中の動きより、今は京都産の竹の子が人気を集めています。需要と供給の関係で京都産の竹の子がネアガリ・・・。小麦粉も、油も、カレーも即席麺も・・・食品は値上がりの時代に入りました。よい物はやはりそれなりの値段がしますが、私たちタニザワは、本物の食材を求めて全国を飛び回りますよ!

今日はそんな注目を集めている京竹の子を使って、【竹の子とピーマンと牛肉のオイスターソース炒め】を作りました。竹の子にはえぐ味があると言われますが、これは(写真下参照)酸味が抜けていて、柔らかくて、食べやすかったです。

          0926t.JPG
          タニザワ新入荷の竹の子 

竹の子には白いところがありますが、ご存知でしょうか?これは、竹の子に自然に含まれているチロシン(アミノ酸の一種)で、旨み成分の一つです。脳の神経伝達物質の原料となり、脳の老化防止に役立つ成分として注目されています。竹の子の値上がりに注目ではなくて、成分や栽培に注目して、自分の気に入るものを選んで食べましょう♪竹の子は低カロリーでカリウム、ビタミンB2、E、C、食物繊維も多く含まれています!竹の子ご飯も食べたいですね★

その他には、【ポテトサラダ】や【キャベツととうもろこしのスープ】がありました。【ポテトサラダ】には、お馴染みのうずらの玉子に、今日はバターを加えました。バターとじゃがいもは相性が良いので、甘くてマイルドな仕上がりになりました。【キャベツととうもろこしのスープ】は、近日発売予定の「(四季彩々)の中華だし」を使って作りました。現在取り扱っている和風や欧風では出せない、味のハーモニーが感じられるスープになりました。

*本日の料理担当者*
細川美紀子(中堅)
「フライパンを片手で振るのがうまくできないので、炒めものは不得意なのですが、挑戦しました。今日の【竹の子とピーマンと牛肉のオイスターソース炒め】は、出来立てのあつあつのところを食べていただくと、もっとおいしかったと思います。」

堀口真介(2年目)
「ポテトサラダが2週続いてしまいましたが、キタアカリを使っておいしくできたので、○(丸)とします。」

今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。