谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年09月27日

大根づくし

*今日の一言*

どうもこんにちは。
担当の堀口です。今週は、ナス→きゅうりに続いて、大根を漬けることになりました。
大根は大きいので、22人いるタニザワ食堂でも、半本ずつ漬けることになります。
ですが、漬物にすると箸は進むようで、あっという間になくなってしまいます。
これも一つの漬物効果ですね。
野菜摂取量が少ないと感じたら、漬物で補う。いい習慣だと思います。

*今日のぬか漬け*

IMG_4889.JPG

*ぬか漬けの出来具合*
本日は、大根と、さらにとっておきの京野菜である万願寺とうがらしを漬けました。(少しピンボケしてますが...)

そう、万願寺とうがらしはぬか漬けにも合うのです。万願寺の甘みとぬかの風味が合わさって美味しいですので、ぜひお試しをしてみてください。

そして、メインの大根は夕漬け、朝だしで18時間ほど漬けました。少し塩辛い出来でしたので、もう少し短くて夜漬け朝出しでも良いかと思います。
万願寺は時間調整が難しいのですが、比較的長めに大根と同じくらいじっくり漬けてよいかと思います。
ピーマンよりも肉厚なので、その分浸透速度がゆっくりみたいですね。

ということで、今週は特別に万願寺とうがらしを漬けてみました。来週も少し違うものに挑戦できたらと思います。それでは、また来週をお楽しみに!