*今日の一言*
どうもこんにちは。担当の堀口です。
突然ですが、本日でぬかどこ担当を卒業することになりました!
実に1ヶ月と短い間でしたが、前任の奥留君が詳細なノウハウを残していってくれたおかげで、
上手な漬物が出せると認められましたので、次の方に引き継ぐことになりました。
簡単のように見えて、難しいのはどの仕事も一緒で、この1ヶ月で漬物のあれこれを調べてみたりして、色々と勉強になりました。
それでは、集大成となる今週の漬物をどうぞご覧ください!↓
*今日のぬか漬け*
*ぬか漬けの出来具合*
本日は、長野の萩原さんが栽培したカブを漬けました。
今、扱っているのは小カブですので、それほど大きくはないのですが、とってもキメが細かく、そして甘いです!ぬか漬けにすると、その甘みと塩気、ぬかの風味が合わさって、とっても美味しいぬか漬けとなりました。葉っぱと茎も美味しいです。程よい苦みと塩気が合わさって、こちらも箸休めとしてぴったりですので、おすすめです。
漬け方としては、皮をむいて、半分に切り、塩を小さじ1杯ほど加えて、夕方から翌日の朝までの16時間ほど漬けると丁度良い味になります。
少しずつ肌寒くなってきて、漬け時間も少し変わってくるかもしれませんが、ぜひお試ししてみてくださいね。
そして、本日で卒業ですが、前任の奥留君の築いてきたノウハウ通り行いながらも、上手くいったり、失敗したりと色んなことがあり、充実した1ヶ月でした。
漬物自体にも興味が出てきて、漬物専用のレシピも買ってみたりしたので、担当を終えてからも自発的に漬物に挑戦していきたいと思っています。
それでは、来週からは藤川が担当となりますが、どうぞこれからもぬかどこ日記をよろしくお願いいたします!!また、店長日記で会いましょう~!(笑)