メニュー
――――――――――――
・ペンネのペペロンチーノ
・レタスのホットサラダ
・原木なめこの味噌汁
・新米のごはん
――――――――――――
ペンネの レタスのホットサラダ
ペペロンチーノ
原木なめこの味噌汁 新米のごはん
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
今日の新しい野菜は、「レタス」です。無農薬でレタスを栽培するのは非常に難しいと言われておりますが、今週から、山形県のおきたま興農舎から無農薬のレタスが入荷いたしました。
無農薬のレタスは、なかなか市場に出回らないということですので、私も胸を膨らませていただきました。
パリパリで歯切れが良かったのが印象的でした。そして、苦みがなくて、甘みを感じることができました。レタスがこんなにもすっきり食べられるなんて・・・!驚きました。こんな感動的な出会いを果たした「レタス」ですが、今日は、ピリ辛のサルサソースをかけていただきました。
【ホットサラダ】ですので、ソースは一度加熱して温かいものをレタスにかけて食べました。パンがあれば「ホットドック」と呼べると思います。【ホットサラダ】に肉も入っているの?という疑問が浮かびましたか?
今日のソースには、植物性のお肉が入っています。大豆と小麦のグルテンを固めたものがお肉のようになるのです。挽肉状、コンビーフ状、ソーセージ状といろいろありますが、今日は、ソーセージ状(リンケッツ)を使いました。
お肉(動物)が苦手と言う方や、宗教上の問題でお肉が食べられない方も、これなら効率よくたんぱく質が摂れるので、気持ちの面や健康面でも良い食事ができるのではないでしょうか?
本日の目玉の第2弾は、「新米」です。この間お騒がせしておりますが、かの有名な新潟県から魚沼産コシヒカリが入荷いたしました。炊き上がったごはんがピカピカなこと!炊飯器で炊けた後、10~15分くらい蒸らしてあげましょう。お米が落ち着きます。
食べるときは、アツアツのごはんを食べたいところですが、よそったばかりですと、熱すぎるので、ごはんの旨みを感じにくくなってしまいます。よそって3呼吸くらいしてから食べると、ほわぁ~と広がるごはんの良い香りを楽しむことが出来ると思います♪
*本日の料理担当者*
細川美紀子(中堅)
「原木なめこが、思っていたよりも粒が大きくて驚きましたが、食感もよく、とてもおいしかったです。」
堀口真介(2年目)
「今日は、新米でしたので、水は少なめで、漬け時間は長めにとって炊きました。」
今日もごちそうさまでした。