谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年10月23日

絶品!銀ダラ!!

          1023a.JPG


           
          メニュー
      ――――――――――――
      ・銀ダラのみそ粕漬け
      ・ニラとソーセージの炒め物
      ・イカと焼豆腐の煮物
      ・水菜とちくわぶのみそ汁
      ・きびごはん
      ――――――――――――

 
1023b.JPG1023c.JPG


銀ダラの      ニラとソーセージ  
みそ粕漬け      の炒め物  

1023d.JPG1023f.JPG

イカと焼き豆腐の煮物 水菜とちくわぶ 
                       のみそ汁
 
1023e.JPG 


きびごはん   


*今日のつぶやき*
今日は、いつも担当している野藤に代わりまして、ショッピングカート店長の堀口がブログを書かせていただきます!

今日は、もうただ一言! 
「銀ダラ!絶品!!」に尽きます。
脂がのっていて、ホントにおいしいっ。甘辛いみそ粕漬けなので、これがごはんにとっても合います!
普段は、おかわりしない主義の堀口ですが、ついついこれはごはん1杯じゃもったいないと、おかわりしてしましまいました(笑)

おいしいお魚食べたいな、と思っていたそこのあなた。ぜひ、銀ダラをどうぞ!
ほっぺがとろけますよ~♪

と、ついつい銀ダラにばかり熱が入ってしまいましたが、副菜も珍しいものが目白押しでした。

【ニラとソーセージの炒め物】は、タニザワで流行りはじめているリンケッツ(大豆のお肉)を使用しました。塩・コショウで味付けしてあるだけですが、これが以外にマッチしています!肉汁がでないため、ヘルシーでニラの味が活きていました。

そして、人生で初めて口にしたのが、コチラ!
【水菜とちくわぶのみそ汁】です。ちくわぶってみそ汁の具になるの~?そんな気持ちで、食べてみたのですが、コレも意外においしい!もちもちとした食感のちくわぶに、甘めの味噌が染み込んで、もふもふ食べました。
「おでんだけじゃない!ちくわぶ!」
これが今日の隠れたメインテーマと、勝手に想像してしまった堀口でした。(笑)


*本日の料理担当者*
星野正紀(中堅)
「ニラとリンケッツ(ソーセージ風大豆たんぱく)の炒め物は、まず、ニラの香りのよさにびっくりしました。
切ったとき、炒めたときに漂う香りが食欲を刺激しました。
そして、リンケッツですが、お肉の代わりに使えて、ヘルシーな一品に仕上げることができました。
あと、イカと焼き豆腐の煮物は、思ったよりあっさりしていたのがよかったです。
焼き豆腐の絶妙な硬さは、煮物にいいですね。」


藤川倫成(三年目)
「焼豆腐といかの煮物は、焼豆腐の試食も兼ねて作りました。
ヨシコシ食品の豆腐は、大豆の味が活きていておいしいです。
この焼豆腐なら、お鍋にしたときにも他の具材にも負けずに
おいしくいただけると思います。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。