谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年10月24日

具材たっぷりピタサンド

          071024a.JPG

          メニュー
      ――――――――――――
      ・ピタサンド
      ・小松菜のおひたし
      ・お味噌汁
      ・漬物
      ――――――――――――


071024a.JPG 071024c.JPG
ピタサンド         小松菜のおひたし 
                      
071024d.JPG 071024e.JPG
お味噌汁         漬物


*今日のつぶやき*
ブログ担当の野藤が秋休みをいただいておりますので、昨日の堀口に引き続きまして、藤川が本日のランチのブログを担当させていたします。よろしくお願いします。明日はいつもの野藤が戻ってまいります!

本日のランチは洋と和のコラボレーションです。
メイン料理は、ピタパンを使ったピタサンドです。ピタパンとは、中に具がたっぷりと詰められるポケット状のパンで、タニザワのピタパンは全粒粉の小麦粉から作られています。
このピタパンはプタブレッドとも呼ばれます。
具にはミニトマト・きゅうりのサラダ野菜に、安心な生乳から作ったゴーダチーズ、それにむきえびと鶏肉といった豪華さです。それににピリッとするトマトがベースのサルサソースが付いています。これらの具とソースをピタパンに挟み、思い切りかぶりつきます!いろいろな味が楽しめて、野菜もたっぷりと摂れます。このピタサンド、お好きな具を挟んで休日のランチなどにおすすめです。

その他には、栃木の根岸さんの自慢の小松菜を使ったおひたし。芯の部分に甘みがあり、お醤油をかけずに食べましたが、そのままでも十分おいしかったです。これからこの根岸さんの小松菜の入荷が増えてまいります。タニザワのランチで、いろいろな小松菜料理をご紹介していけたらと思います。

*本日の料理担当者*
細川美紀子(中堅)
「ピタパンと、ピリッと辛いサルサソースがよく合います。鶏肉やえび、チーズや野菜など、いろいろな具を用意すると一層おいしく食べられるので、来客の時なども便利だと思います。」


堀口真介(二年目)
「ピタの具材は、今回5種類用意しましたが、まだまだ色々なものが挟めそうでした。
個人的なオススメは、うずらの卵です。ぜひお試しください。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。