谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年10月29日

ほうれん草を使って

          1029.JPG


       メニュー
     ――――――――――――
     ・回鍋肉
     ・竹の子白菜とりんごのサラダ
     ・ほうれん草のおひたし
     ・じゃがいも・わかめ・みつ葉の味噌汁
     ・ひえごはん
     ――――――――――――
        

1029a.JPG 1029b.JPG
回鍋肉          竹の子白菜とりんご              
                   のサラダ  

1029c.JPG IMG_2288.JPG
ほうれん草のおひたし じゃがいも・わかめ・
                   みつ葉の味噌汁


0920f.JPG
ひえごはん 
 
                                    
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。


本日より料理担当のチームが変更になりました。木曜日担当の私は、月曜日に変更になりました。今までとは違った曜日のカラーにご注目を!


さて、今日のメインは【回鍋肉】です。味噌味がベースで、豚肉、長ねぎ、ミニキャベツを使用しました。レシピではキャベツの芯を取ることになっておりましたが、生のままで切りたてのミニキャベツをつまみ食いしてみると、芯も柔らかくて甘い!と言うことで、芯も使うことにしました。もちろん完成した【回鍋肉】は最高です。


今日のおひたしは、先週から入荷いたしました「ほうれん草」です。首を長くして待っていらっしゃった方も多いのではないでしょうか?と言う私もその中の一人。甘くて深い味のあるほうれん草がやっと入荷いたしました。4月に入社して、ほうれん草を食べたときのあの感動は、今でも鮮明に覚えております。

小松菜やほうれん草が入荷すると、もう秋は本番。じき冬になるなという感じがしていきます。ほうれん草は茎が特に甘いので、良く洗って十字に切込みを入れてさっと茹でて冷やす。捨てるところなく全ていただきました。味付けは、お好みでかける醤油のみです。まだ出始めですが、甘みを感じました。

*本日の料理担当者*
岡田 道枝(ベテラン)
「竹の子白菜の新料理法ということで、【竹の子白菜とりんごのサラダ】で竹の子白菜を使用しました。芯まで柔らかくて、サラダでも食べられます。」

藤川 倫成(中堅)
「【回鍋肉】のキャベツは、滋賀県の道尾さんのミニキャベツを使いました。
このキャベツは、普通のキャベツよりも一回り小さく、小人数の方でも使いやすいです。
そして何よりおいしい!次は千切りで生のまま食べてみたいと思います。」

野藤 恭子(1年目):
「久しぶりに再会しました。ほうれん草に♪埼玉の吉沢さんのほうれん草は世界一です。」

今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。