メニュー
――――――――――――
・豚汁
・赤カブ中心のサラダ
・赤カブの塩もみ
・ひえごはん
――――――――――――
豚汁 赤カブ中心のサラダ
赤カブの塩もみ ひえごはん
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
本日のメインは、大人から子供まで楽しめる【豚汁】を作りました。今日は、かつお節や昆布の出汁が入っていない、野菜と豚肉の旨みをたっぷり利かせた【豚汁】を作りました。
材料は、人参、大根、ごぼう、下仁田ネギ、しょうが、里芋の6種類の野菜。その他には、こんにゃくを1枚、豚肉のバラとモモの2種類が入っております。味噌は山吹味噌を使い、優しい味に仕上げました。野菜の旨みはどこまで使えるのか!?という実験も楽しみました。大鍋で作った【豚汁】は、ほぼ空の状態でしたので、おいしくできたのだと自負しております。
そして、残りの新鮮な2品は、今日入荷いたしました、「赤カブ」を使いました。1品は、【赤カブ中心のサラダ】を作りました。立派な赤カブが3個も来ましたので、サラダ用に2個使い、残りの1個でもう1品、【赤カブの塩もみ】を急遽作りました。
みずみずしくて、茎までしっかりしている赤カブでして、簡単な味付けで新鮮にいただくことができました。あまりメジャーな野菜ではありませんが、切ってサラダで食べられるので、赤カブがほしくなりました。
*本日の料理担当者*
岡田 道枝(ベテラン)
「 赤カブをフレンチドレッシングのサラダと塩もみにしてみましたが、
両方ともおいしかったです。とくに塩もみにするとなめらかな舌触りになりました。生のまま食べてみると、ほんのりと甘みがあり、とてもおいしかったです。」
野藤 恭子(1年目):
「今日も野菜がたくさんとれました。大根、ごぼう、人参・・・食物繊維もばっちりです!めざせ1日食物繊維20g!」
今日もごちそうさまでした。