谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年11月21日

たこ焼きではありません。

        1121.JPG


          メニュー
      ――――――――――――
      ・ 鶏のから揚げ
      ・春菊のごま和え   
      ・漬物
      ・お吸い物
      ・あわごはん
      ――――――――――――


1121a.JPG 1121b.JPG
鶏のから揚げ      春菊のごま和え 
                   
   
1121c.JPG 1121d.JPG
漬物            お吸い物


1114d.JPG
あわごはん  

*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。


今日は【鶏のから揚げ】です。さくさくのコロモがおいしかったです。「外はさくさく。中はジューシー」という、おいしいたこ焼きを表現するような言い方ですが、本当に外はさくさくで中はジューシでした。
その【鶏のから揚げ】に、シークヮサーをかけて食べました。レモンより少し苦みがありますが、香りがまろやかですのでさっぱりといただくことができました。

【春菊のおひたし】は、旬の春菊をごまで和えた一品です。最近タニザワの春菊は、素直だなと感じます。えぐ味がまったくありませんが、春菊特有の苦みと香りはきちんとありますので、素直に育ったなと感心します。
このような春菊だから、あまり手を加えないで、シンプルな調理方法でおいしく食べられるのだと思います。もうすぐ福島の大野さんの春菊が終了してしまうので、今のうちにたくさん食べておこうと思います。
まだ入荷は決まっておりませんが京都産の京菊菜も楽しみです。

*本日の料理担当者*
細川 美紀子(中堅)
「【お吸い物】の出汁が、思いのほか良く出ていました。干ししいたけの出汁も効いていて、絶妙でした。」


奥留 遥樹(2年目)
「【春菊のごま和え】は「ふりかけごま」を使って簡単に仕上げました。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。

コメント一覧 (1)

投稿: HsvsRsvsesv | 2008年3月14日 05:54

[URL=http://groups.google.com/group/buy-rx-viagra-online]viagra[/URL]