谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年11月23日

レンコンは見通しがきく

           1123.JPG

           
             メニュー
         ――――――――――――
         ・レンコン団子の甘酢あんかけ
         ・飛魚のつゆ煮
         ・板わさ 
         ・カブとほうれん草の味噌汁
         ・ごはん
         ――――――――――――

  
      
1123a.JPG 1123b.JPG
レンコン団子の     飛魚のつゆ煮 
甘酢和え 


1123c.JPG 1123d.JPG
板わさ           カブとほうれん草
                の味噌汁
                
IMG_2377.JPG
ごはん   


*今日のつぶやき*
 ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

【レンコン団子の甘酢あんかけ】は、レンコンをおろし金ですって、レンコンのすり身を作りました。このすり身をハンバーグのように丸めてフライパンで焼きましたので、ふわっとしたレンコン団子ができました。ふわっとしたレンコン団子は、しっとりとしていますが粘度があるという状態でして、口の中で広がりました。

昨日に引き続きレンコンが食卓に登場しますが、ちょうど今が季節です。そして、あと1ヶ月もすればお正月料理の準備で忙しくなることでしょう。レンコンは見通しがきくという意味があるので縁起ものです。縁起もののレンコンを使って、レンコン料理の幅を広げていきましょう!

*本日の料理担当者*
古沢 英之(中堅)
「飛魚の出汁、桜えび、青じそ、大根を使って【飛魚のつゆ煮】を作りました。青じそが利いてユニークな味です。」


藤川 倫成(3年目)
「【レンコン団子の甘酢あんかけ】は、レンコンをお肉の三倍使ってふんわり仕上げました。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。