メニュー
――――――――――――
・餃子
・もやしのナムル
・白菜のピリ辛スープ
・ひえごはん
――――――――――――
餃子 もやしのナムル
白菜のピリ辛スープ ひえごはん
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
メインの【餃子】、一品料理の【もやしのナムル】、スープの【白菜のピリ辛スープ】と今日は、中華料理です。この3点セットに杏仁豆腐が加われば中華定食が完成という感じです。今日はラー油が使われた辛口の料理が多いせいか、甘いものがほしくなりましたので、つい希望も書いてしまいました。今日のタニザワのランチには杏仁豆腐はついておりません!
【白菜のピリ辛スープ】には、白菜と人参が具として入っておりました。味は、干ししいたけの戻し汁と中華の出汁の素とラー油と塩コショウです。
干ししいたけは餃子に入れたので、餃子の中には、しいたけ、ニラ、豚肉、長ねぎが入っております。餃子は1人5個位でしたので、総数にすると約160個の餃子を作りました。160個分の餃子を包む工程に一番気合と力を入れたそうです!
風邪やインフルエンザがはやりだしているので、代謝をよくして、元気な体を作りましょう!ラー油パワーで元気が沸いてきました★
☆本日の料理担当者☆
進藤 高司 (中堅) :
「今日の辛さのポイントはラー油です。【白菜のピリ辛スープ】にも【もやしのナムル】にも使いましたが、ピリ辛中華には欠かせません。」
綾具 本秀(1年目)
「【餃子】は、ぱりぱりになるまで良く焼くことがポイントです。包むときの具は欲張らずに少なめにすると綺麗にできます。」
今日もごちそうさまでした。