谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2007年12月12日

国産ブロッコリーの中でもずば抜けて

        1212.JPG

          メニュー
      ――――――――――――
      ・カボチャとブロッコリーの
       クリームシチュー
      ・エビ芋の含め煮
      ・キャベツの浅漬け
      ・大根の浅漬け
      ・きびごはん
      ――――――――――――


1212a.JPG 1212b.JPG
カボチャとブロッコリー エビ芋の含め煮 
のクリームシチュー 
                  
   
1212c.JPG 1212d.JPG
キャベツの浅漬け    大根の浅漬け

   
1212e.JPG 
きびごはん


*今日のつぶやき*
ランチブログを担当している私は、入社1年目の野藤恭子と申します。私は食と健康について興味を持っております。レシピや食の行事などをランチブログを通してお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

このブロッコリーはどう表現したらよいのでしょうか?お花に囲まれておいしいものを食べているような幸せな感覚がしました。茎まで甘くて、花の部分も普通のブロッコリーとは全然違いました。これこそが、茹でたままでもおいしく食べられるブロッコリーだと思います!!ブロッコリー好きの私が言うので間違いありません!
中国産だったら国産のブロッコリーを選んで購入するという方に是非召し上がっていただきたいブロッコリーです。もちろん、タニザワファンの方にもオススメですよ。


【カボチャとブロッコリーのクリームシチュー】では、カボチャとブロッコリーは火を通したものを後から乗せるというスタイルでしたので、カボチャとブロッコリーは牛乳がたっぷりの、白いルゥに染まりきっていない野菜となるわけです。
今日は、出始めのブロッコリーの味を確認したかったので、よい体験ができました。これからが本場のブロッコリーをお楽しみください☆


*本日の料理担当者*
細川 美紀子(中堅)
「えび芋を剥くのが、意外に大変でした。でこぼこした面の皮が硬くてむきづらく、しかも手がとても痒くなります。苦労のかいがあり、煮え加減が丁度良く、含め煮ならではの味に仕上がっていたと思います。」

奥留 遥樹(2年目)
「寒い日には温まるシチューが一番です。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。