メニュー
――――――――――――
・カリフラワーのエビあんとじ
・さつまいもの胡麻和え
・欧風スープ
・大根とわかめの味噌汁
・ごはん
――――――――――――
カリフラワーのエビ さつまいもの胡麻和え
あんとじ
欧風スープ 大根とわかめの
味噌汁
ごはん
*今日のつぶやき*
2007年のランチブログも残すところあと1日になりました。21日金曜日のランチブログを書き終えたら、次は年明けの1月7日月曜日になります。年末から年始にかけて行事が盛りだくさんですね。22日の冬至、25日のクリスマス、31日の大晦日、1日の元日・・・。
年中行事と食との関係は強いです。ブログが冬休みになっても食事はしっかりとってくださいね!食に興味のある私は、残り1日間もフルパワーでブログを書いていこうと思います♪
花野菜、花キャベツとも言われている「カリフラワー」は、キャベツの変種です。日本へは、明治時代の初期に渡来しました。巷ではブロッコリーの白バージョンとよく言われていますが、別物です!
癖がなく和風、洋風、中国風といずれの料理に向きますので、使い道の広い野菜です。熱湯に塩や酢や小麦粉を加えた中で茹でると、白く茹で上がりますし、甘みも失われないので、調理も簡単で美味しく食べられます。ブロッコリーと比較すると花のつぼみの部分が少し固めですので、長い間火にかけても崩れず見栄えよく仕上がります。
【カリフラワーのエビあんとじ】は、カリフラワー、エビ、ぶなしめじ、しょうがを使いました。鶏がらスープにエビとしめじのエキスが合わさったので豪華な味がしました。このあんを、優しいクリーム色をしたカリフラワーにからめていただきました。少しとろみがついたあんは、材料とよくからみ、綺麗に食べることができました。
*本日の料理担当者*
古沢 英之(中堅)
「【さつまいもの胡麻和え】は、さつまいもを煮崩れなくすることがポイントです、ごまをたっぷり入れますとおいしさ倍増です。」
藤川 倫成(3年目)
「カリフラワーは塩茹でしてからあんかけと絡めました。茹でただけでも甘くておいしかったです。」
今日もごちそうさまでした。
☆良いクリスマスを、そして良いお年をお迎えください☆