谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年01月08日

大根様、力をかしてください。

         0108.JPG

           
          メニュー
      ――――――――――――
      ・すき焼き風の煮物
      ・人参とリーフレタスのサラダ  
      ・おせちアラカルト
      ・納豆
      ・豆腐のみぞれ汁
      ・ごはん
      ――――――――――――

 
0108a.JPG 0108b.JPG
すき焼き風の煮物    人参とリーフレタス  
                   のサラダ               

0108c.JPG 0108d.JPG
おせちアラカルト1   おせちアラカルト2                      


0108e.JPG 0108f.JPG
納豆           豆腐のみぞれ汁  


1218e.JPG
ごはん                      


*今日のつぶやき*
明けましておめでとうございます。今年もランチブログを担当いたします入社1年目の野藤です。2008年も、実りある1年にするためには、やはり健康が一番ですね!動くも考えるも身体がしっかりしていないと難しいですものね。
ランチブログを見て、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

お正月は、たくさん人が集まり賑やかに鍋を囲うということで、すき焼きを作られるご家庭も多いでしょう。今日はタニザワもお正月気分を堪能しようということで、メインは【すき焼き風の煮物】です。大きな車麩は1/4のサイズが2つ。つまり一人半分のサイズを食べたわけです。すき焼きの汁をすった麩は、しっとりしていて、染み出す汁の具合が素敵でした。

【豆腐のみぞれ汁】は大根おろしの汁物です。大根には、ジアスターゼという消化酵素が多く含まれているので、人間の消化活動を助けてくれます。大根を火をかけているので、酵素の力は弱まってしまいましたが、今日はなんせこのボリューム・・・・。大根様に消化を助けていただきたいので、わずかな希望も大切にしたいと思ったランチでした。


*本日の料理担当者*
星野 正紀(中堅)
「サラダを作りました。人参の細切りとネギの千切りに手間取りましたが、人参の赤とネギの白、そして下に敷いたリーフレタスの緑が彩りよく、ナムル風の味付けも効いて、なかなかの出来栄えでした。その他、【すき焼き風の煮物】は、車麩を入れましたが、ボリュームがある割にヘルシーで、いろいろな料理に応用できそうです。」

堀口 真介(2年目)
「【すき焼き風の煮物】のポイントは、牛肉を焼く前にネギをしっかりと焼き付けることです。 長ネギの甘みが出て、おいしく仕上がりますよ。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。