谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年01月10日

きのこ山

            IMG_2579.JPG

          メニュー
      ――――――――――――
      ・きのこと卵炒め     
      ・チンゲン菜のクリーム煮
      ・大根の味噌汁
      ・十五穀米ごはん
      ・フルーツヨーグルト
      ――――――――――――  

IMG_2578.JPG IMG_2575.JPG
きのこと卵炒め     チンゲン菜の
                クリーム煮


IMG_2576.JPG IMG_2577.JPG
大根の味噌汁      十五穀米ごはん     

 
IMG_2574.JPG
フルーツヨーグルト    
       

*今日のつぶやき*         
明けましておめでとうございます。今年もランチブログを担当いたします入社1年目の野藤です。2008年も、実りある1年にするためには、やはり健康が一番ですね!動くも考えるも身体がしっかりしていないと難しいですものね。
ランチブログを見て、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。


今日は【きのこと卵炒め】がメインでして、ごはんに乗せたら山盛りのきのこ丼になりそうな具合でした。
きのこはヘルシーでお腹にたまるので嬉しい食品です。どのきのこも香りが良く食感も良いので、「きのこ」とひとくくりにしては申し訳ない気分になります。

コリコリとした食感の「エリンギ」、肉厚でぷりっとした食感の楽しい「生きくらげ」、甘い香りが鼻から抜ける「舞茸」、ダシが良く出てしゃきしゃきとしている「ぶなしめじ」。
これらのきのこを強火でサッと炒めていり卵と一緒にいただきました。
きのこをふんだんに使った【きのこと卵炒め】は、きのこの食感や香りのレベルが高いので、濃厚な味を味わうことができました。タニザワで扱っている、半分の種類きのこを使ったのではないでしょうか?


☆本日の料理担当者☆

進藤 高司 (中堅) :
「【きのこと卵炒め】を作るときは、火を通しすぎず、強火で手早く炒めることがポイントです。」

綾具 本秀(1年目)
「【チンゲン菜のクリーム煮】は牛乳とチーズでまろやかに仕上げました。」

今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。