メニュー
――――――――――――
・黒食三撰うどん
・イワシの甘酢あんかけ
・ セリのおひたし
――――――――――――
黒食三撰うどん イワシの甘酢あんかけ
*今日のつぶやき*
今年もランチブログを担当いたします入社1年目の野藤です。2008年も、実りある1年にするためには、やはり健康が一番ですね!動くも考えるも身体がしっかりしていないと難しいですものね。
ランチブログを見て、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。
【黒食三撰うどん】は、椎茸、大根、長ねぎ、みつ葉、ほうれん草、しょうが、鶏肉が具で、麺は、黒食三撰手延べ半生うどんを使いました。この麺は、久しぶりの登場になりますが、冬季限定の商品です。黒豆、黒大豆、黒米を使ったヘルシーな麺でして、もっちりとした弾力が魅力ですね。
新規商品の、「イワシのフィレ」を使って作った【イワシの甘酢あんかけ】は、骨をとって片身にしたものが1袋に12枚くらい入っておりますので、使いやすいです。先週は、「イワシのフィレ」を香草焼きにしましたが、今週は、【イワシの甘酢あんかけ】にしていただきました。
脂がのっていてかりっと揚がったマイワシに、甘酢あんをかけていただきました。手作りの甘酢あんは、お酢が効いていて、身がしまりました。魚と私の両方の身がしまりました。
追伸:【セリのおひたし】の写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ございません。
*本日の料理担当者*
細川 美紀子(中堅)
「イワシのフィレは、いろいろな料理に使えて、とても便利だと思います。」
奥留 遥樹(2年目)
「【黒食三撰うどん】は、たっぷりのお湯で茹でるのがポイントです。」
今日もごちそうさまでした。