谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年01月21日

スゴイよ葉物さん

          0121.JPG


       メニュー
     ――――――――――――
     ・洋風プレート
     ・大根の肉味噌炒め 
     ・菜花のおひたし
     ・漬物     
     ・中華風トマトスープ
     ・イチゴ
     ――――――――――――                  
                     

0121a.JPG 0121b.JPG
洋風プレート      大根の肉味噌炒め


0121c.JPG 0121e.JPG
菜花のおひたし    漬物


0121f.JPG IMG_2624.JPG
中華風トマトスープ  イチゴ                             
   
 
*今日のつぶやき*

今年もランチブログを担当いたします入社1年目の野藤です。2008年も、実りある1年にするためには、やはり健康が一番ですね!動くも考えるも身体がしっかりしていないと難しいですものね。
ランチブログを見て、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。


今日は【大根の肉味噌炒め】、【中華風トマトスープ】、【洋食プレート】、【菜花のおひたし】、漬物の【昆布大根】、デザートの【イチゴ】とバラエティーに富んだランチになりました。
今日入荷した「菜花(ナバナ)」は、菜の花の葉の部分でして、先週の冬菜に引き続き、葉物野菜が力を増しております。こった料理よりもシンプルな調理方法にする方が、野菜そのものの特徴を感じやすいと言うことで、おひたしを作りました。


【洋食プレート】は、ハム、ポテトサラダ、ベビーリーフ、バターロールを盛り付けまして、パンにはさむ形式のプレートです。ベビーリーフは、赤ちゃんの葉を集めたサラダ用の野菜でして、1枚1枚は小さいのに、味が凝縮されているので驚きます。
味輝さんのパンは、食べる直前に温めることがオススメです。温めることで、パン屋さんからする香ばしい香りが漂い、家にいても焼きたてのパンが食べられます。


今日は、和・洋・中と料理の幅は広いですし、少しずつたくさんの食材を食べましたので、2回分のランチを食べた気分になりました。気分になったというか、2回分のランチを食べましたと言い切ります!


*本日の料理担当者*
岡田 道枝(ベテラン)
「久しぶりにバターロールが昼食に登場しましたが、トースターでほんのり焼くと、やはりとてもおいしい。ポテトサラダ・ハム・ベビーリーフがとてもよく合いました。」

野藤 恭子(1年目):
「今日は【中華風トマトスープ】を作りました。トマトを胡麻油で炒めてから中華ダシと合わせたことがポイントです。また、トマトを炒めるときに少し加えた、しょうがが全体の味を落ち着かせてくれたように感じました。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。