メニュー
――――――――――――
・冬菜と豚肉のピリ辛炒め
・鳴門金時のグラッセ
・ リーフレタスのかき玉スープ
・ 漬物
・甘酒
・ごはん
――――――――――――
冬菜と豚肉の 鳴門金時のグラッセ
ピリ辛炒め
リーフレタスの 漬物
かき玉スープ
ごはん
*今日のつぶやき*
今年もランチブログを担当いたします入社1年目の野藤です。2008年も、実りある1年にするためには、やはり健康が一番ですね!動くも考えるも身体がしっかりしていないと難しいですものね。
ランチブログを見て、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。
寒い!と思ったら外は雪が舞い落ちる。お昼ごろには雨に変わる予定の雪ですが、今もしんしんと降り続く・・・。そんな中、ピリッと辛いぞ!!
おっこれはなんだ?と思ったら、鷹の爪の入った【冬菜と豚肉のピリ辛炒め】でした。冬菜と肉厚の豚肉がたっぷり入った炒め物です。【リーフレタスのかき玉スープ】は、ダシの利いたスープを十分に含んだ、かき玉が良かったですね。ダシは出るんですね、長ネギから。シャキシャキした長ネギからは甘いエキスが溢れ出ます。白菜か?と思ったこの葉物は、リーフレタスです。サラダ向きの野菜ですが、今日はスープに入れました。寒いので、汁物で温まりましょう!
今日は特別メニューがあります!!それは、卵の農家、小笠原さんが最近はまって作っている「甘酒」です。【小笠原さん自家製甘酒】とは、こういう意味でした☆甘すぎず酒が強すぎずで、くっと飲んで一瞬でなくなってしまった、おいしい甘酒でした。寒さに負けない元気が沸いてきましたよ。小笠原さん、ありがとうございます。
*本日の料理担当者*
細川 美紀子(中堅)
「【鳴門金時のグラッセ】は、鳴門の金時芋を、栗の甘露煮の汁で煮て、バターで風味をつけました。」
奥留 遥樹(2年目)
「冬菜は炒めてもおいしいですよ。」
今日もごちそうさまでした。