谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年01月28日

ポトフで冬メニュー

          0128.JPG


       メニュー
     ――――――――――――
     ・ポトフ
     ・グリーンサラダ
     ・おやつ金時
     ・漬物     
     ・ごはん
     ――――――――――――                  
                     

0128a.JPG 0128c.JPG
ポトフ           グリーンサラダ


0128b.JPG 0128d.JPG
おやつ金時       漬物  


0128e.JPG 
ごはん 


*今日のつぶやき*

今年もランチブログを担当いたします入社1年目の野藤です。2008年も、実りある1年にするためには、やはり健康が一番ですね!動くも考えるも身体がしっかりしていないと難しいですものね。
ランチブログを見て、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。


【ポトフ】を作りました。じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツ、鶏肉(ささみ、手羽元)を使ってコトコト弱火で煮込んでいきました。キャベツが非常に大きくて、バスケットボールかと思いました。
串切りにした、バスケットボール並みのキャベツがみんなに行き渡るようにしたので、当初予定していた鍋では入りきらず・・・3つの鍋を駆使してなんとか煮ることに成功しました。ちなみにキャベツは1.5個使いました。

味付けは、欧風ダシ、塩、コショウ、酒しか入れていませんが、素材の味を活かした【ポトフ】になったと我ながら思います。
キャベツの芯は固いので捨ててしまう方も多いと思いますが、煮込むと柔らかくなりますし、タニザワのキャベツは苦味がなく甘みが十分ですので、おいしく食べられます。葉はもちろん、芯も甘くておいしいので、是非食べてください。冬キャベツは煮込めば煮込むだけ甘みが増しますよ♪


*本日の料理担当者*
岡田 道枝(ベテラン)
「おやつ金時は、オーブントースターでちょうど焼き上がり、便利だと実感しました。大体20分焼くと、中までホックリと熱が通って、とてもおいしかったです。」

野藤 恭子(1年目):
「【ポトフ】は、軸を残してキャベツや玉ねぎがばらばらにならないように工夫したのですが、鍋の底に沈んでいる鶏肉やじゃがいもを取るときにかき混ぜてしまい、食べるときにはばらばらになってしまいました。ここはちょっと残念(泣)」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。