谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年01月29日

今週も異国へ

         0129.JPG


           
          メニュー
      ――――――――――――
      ・ ピタブレッド 
      ・ ベジタブル・チリ・ビーンズ 
      ・彩り野菜炒め
      ・長ねぎともやしの中華スープ
      ――――――――――――

 
0129a.JPG 0129b.JPG
ピタブレッド         ベジタブル・  
                 チリ・ビーンズ               


0129c.JPG 0129d.JPG
彩り野菜炒め      長ねぎともやしの
                中華スープ
                 


*今日のつぶやき*
今年もランチブログを担当いたします入社1年目の野藤です。2008年も、実りある1年にするためには、やはり健康が一番ですね!動くも考えるも身体がしっかりしていないと難しいですものね。
ランチブログを見て、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

今日は、ピタブレッドというポケット状のパンに具を挟んで食べる形式のランチで、一言で言うとパン食です。ピタブレッドは、新規商品の「ベジタブル・チリ・ビーンズ」をメインに挟みました。「ベジタブル・チリ・ビーンズ」は、赤インゲン豆や大豆といったビーンズ(豆たち)にスパイスを絡めたやや辛めのソースです。
一緒に挟んだ野菜は、トマト、リーフレタス、きゅうりです。かりっと焼いた【ピタブレッド】は、食感もよくぺろっと食べられます。写真(下)を見てもお分かりの通り、溢れんばかりの食材ですね。

0129z.JPG


【彩り野菜炒め】は、甘いぞと思ったら、赤ピーマンや玉ねぎの甘みではなく、ミニトマトの甘みでした。甘みのあるこれらの野菜に鶏肉のそぼろ、冬菜の緑、と南国を感じる一皿です。

彩り良く、「ベジタブル・チリ・ビーンズ」の辛味がちょうどよく、元気が湧いてくるランチでした。


*本日の料理担当者*
星野 正紀(中堅)
「今日、試食を兼ねて出した、【ベジタブル・チリ・ビーンズ】ですが、トマトやきゅうりなどと一緒に【ピタブレッド】に挟むことで、美味しく食べられました。パンと一緒に食べる以外では、豆腐や茹でたじゃがいもに乗せたり、オムレツの具にしたりするのもいいのではないでしょうか。今度、やりたいと思います。新しい中華だしもあり、こちらはスープにして、以前から扱っているものと比べてみましたが、やはりメーカーによって味の違いがあり、なかなか面白かったです。」

堀口 真介(2年目)
「:今日は、中華だしの飲み比べに、中華なべを2つ使っての炒め物など
内容の濃い一日でした。【彩り野菜炒め】は、風味づけにローリエを使っているのがポイントです。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。