メニュー
――――――――――――
・コロッケハンバーグ
・大根のそぼろマヨネーズ
・ほうれん草と大根の味噌汁
・セリと白菜の漬物
――――――――――――
コロッケハンバーグ 大根のそぼろ
マヨネーズ
ほうれん草と大根 セリと白菜の漬物
の味噌汁
*今日のつぶやき*
今年もランチブログを担当いたします入社1年目の野藤です。2008年も、実りある1年にするためには、やはり健康が一番ですね!動くも考えるも身体がしっかりしていないと難しいですものね。
ランチブログを見て、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。
今日はツナとじゃがいものハンバーグを作る予定でしたが、料理をしに食堂に入ると・・・ツナがない(泣)とういうことで、急遽ひき肉を追加して、【コロッケハンバーグ】を作ることになりました。メイン担当の岡田さんは、非常に残念がっておりましたが、これはこれでよかったです。今日はパンもありましたので、コロッケパンになりましたし、むしろごはんよりパンの方が合うという声もちらほらと聞こえてきました。みなさん優しいのです(嬉泣)
私は【大根のそぼろマヨネーズ】を担当しました。大きな三浦大根を1本使って、細すぎず厚すぎずの千切りに切っていきました。水気がたっぷりの三浦大根は、切りやすくてあまり疲れませんでした。
醤油マヨネーズの鶏そぼろが、おいしかったです。ドレッシングではなくて、このタレというのか具というのかをかけて食べるサラダですので、少し濃い味にして作りました。マヨネーズを沢山加えて、汁気をだすことがポイントですね。
緑色のものは青じそですが、コクのある醤油マヨネーズのそぼろに、青じそは合います。いつもと少し変わった個性的なサラダができました。
*本日の料理担当者*
岡田 道枝(ベテラン)
「【白菜とセリの漬物】は、ユズ白菜漬けに、セリを刻んだ物を、ただ混ぜただけですが、セリがユズ白菜漬けに合い、思わぬおいしさになりました。」
野藤 恭子(1年目):
「【ほうれん草と大根の味噌汁】は、すくい味噌という袋に入っている味噌を使ったことがポイントです。甘みのある味噌汁に仕上がりました。」
今日もごちそうさまでした。