谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年02月06日

寒サワラの巻

        0206.JPG

          メニュー
      ――――――――――――
      ・ サワラのムニエル        
      ・ 三浦大根のサラダ     
      ・ 昆布大根の漬物
      ・ 冬菜の味噌汁  
      ・ ごはん
    ――――――――――――


0206a.JPG 0206b.JPG 
サワラのムニエル    三浦大根のサラダ  

0206c.JPG 0206d.JPG
昆布大根の漬物    冬菜の味噌汁 


0206e.JPG 
ごはん
 

*今日のつぶやき*
今年もランチブログを担当いたします入社1年目の野藤です。2008年も、実りある1年にするためには、やはり健康が一番ですね!動くも考えるも身体がしっかりしていないと難しいですものね。
ランチブログを見て、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。


新規商品のサワラを使いました。カリッと香ばしく焼いた【サワラのムニエル】にレモンを絞って食べました。肉質は柔らかく、身が締まっていました。味わって食べていると、香が良く、魚にも香があるのかと感心してしまいました。パサパサしていないのはもちろん、ちょうど良い脂の乗り具合が本当においしかったです。

サワラは、タンパク質が多く、脂質、ビタミン類も一般の白身の魚より多いのが特徴です。サワラの脂質は、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。これらの脂肪酸は、血液中のコレステロール値を下げ、動脈硬化を予防する働きがあります。
脂の乗った旬のサワラは、EPA、DHAの含有量も多くなりますので、いまがチャンスです!食べどきです!「寒サワラ」の名がありますので10月から3月が味がよいのも納得。照り焼き、ムニエル、塩焼きなどおすすめです。


*本日の料理担当者*
細川 美紀子(中堅)
「サワラの切り身を、基本的なレシピを見ながらムニエルにしました。思っていたより、サワラ本来の味が生きていて美味しかったと思います。」


奥留 遥樹(2年目)
「【大根のサラダ】で使った三浦大根は、水気がたっぷりで千切りをしても疲れませんでした。」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。