谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年02月08日

かに。

          0208.JPG

           
             メニュー
         ――――――――――――
         ・肉じゃが
         ・生きくらげと生姜のしぐれ煮
         ・カニ汁
         ・ごはん
         ――――――――――――


0208a.JPG 0208b.JPG
肉じゃが         生きくらげと生姜 
                   のしぐれ煮                
      
0208c.JPG 0125d.JPG
カニ汁          ごはん 
                         
*今日のつぶやき*
今年もランチブログを担当いたします入社1年目の野藤です。2008年も、実りある1年にするためには、やはり健康が一番ですね!動くも考えるも身体がしっかりしていないと難しいですものね。
ランチブログを見て、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

今日は、【カニ汁】が最高においしかったです。北海道から直送のカニを使い、【カニ汁】を作りました。カニの甘いような少ししょっぱいような、旨みのエキスは、他の材料からは出せませんね。汁は味噌でにごっておりますが、味は澄んでいます。私は、終わりごろに食堂に入ったので、鍋の底に溜まっていたカニの身も食べることができました。ちょっと得をした気分です(笑)

【生きくらげと生姜のしぐれ煮】は、生きくらげのぷりっとした食感が愉快ですね。ぷりっとしたこの食感は、生のきくらげならではの味わいですね!昆布でとった醤油のダシに浸っている、生きくらげと生姜の相性がよかったです。

明日はまたしても東京で雪が降るようですね・・・。寒いときには、鍋です!カニ鍋、キムチ鍋、今年流行のカレー鍋などなど、鍋をして温まりましょう!よい週末をお迎えください。


*本日の料理担当者*
古沢 英之(中堅)
「【生きくらげと生姜のしぐれ煮】は、生姜と醤油ダシがうまく効いた「生きくらげ」を気軽に食べられる一品です。材料も、生きくらげ、生姜(せん切り)、出し汁、料理酒、醤油のみですのでお試しください。」


藤川 倫成(3年目)
「じゃがいもと人参は大きめに切って野菜の味が楽しめるようにしました。じゃがいもは、中が糖化しているものもあって甘くておいしかったです。」

今日もごちそうさまでした。

→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。