メニュー
――――――――――――
・ 肉じゃが
・ イワシのマリネ
・ 大根とセリの味噌汁
・ ごはん
――――――――――――
肉じゃが イワシのマリネ
大根とセリの味噌汁 ごはん
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当しております入社1年目の野藤です。この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
赤ピーマンとイワシのフィレを使って、マリネを作りました。マリネ(仏 mariné)とはフランス語で漬けるという意味があります。正確には、漬ける料理方法のことですが。今日は、何に漬けたのでしょうか。【イワシのマリネ】は、オリーブ油、酢、塩の3つの調味料にイワシを漬け込みました。
10分程度という短い漬け込み時間でしたが、表面に漬け汁が浸み込みますので、マリネ成功です。脂ののった味のあるイワシですが、小麦粉を付けてさっと揚げてから漬け込みましたので、表面が白くシワシワになります。この白くシワシワになった加減が良いマリネ加減ですね。
肉厚の赤ピーマンは、スライスして10分以上漬け込みました。生の赤ピーマンの甘さと酢の酸味が良く合います。味も良いですが、赤ピーマンを料理に使うと、色も明るくなって元気が湧いてきます!
*本日の料理担当者*
細川 美紀子(中堅)
「肉じゃがを煮はじめるのが遅くなってしまい、じっくりと味をしみこませることができなかったので、次回はもっと美味しく作るようにしたいです。イワシのフィレは、今回はマリネにしてみましたが、お酢とオリーブオイルがひきたった1品になりました。」
奥留 遥樹(2年目)
「【イワシのマリネ】は、 イタリア産オリーブオイルのフルーティーな味わいを活かしました。」
今日もごちそうさまでした。