谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年02月29日

鮭強し!

          0229.JPG


           
             メニュー
         ――――――――――――
         ・春の酢飯         
         ・カブと豚肉のピリ辛炒め
         ・ほうれん草と豆腐の味噌汁
         ――――――――――――


         0229a.JPG
         春の酢飯 


0229b.JPG 0229c.JPG
カブと豚肉の       ほうれん草と豆腐 
ピリ辛炒め        の味噌汁 

                       
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当しております入社1年目の野藤です。この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


淡い色調が心安らぎますね。今日は、紅鮭の切り身、冬菜、有精卵、みつ葉を使用して、桜祭りを意識して【春の酢飯】を作りました。紅鮭を使用したので、鮭ねたを一つ。

北の寒い海を何千キロも旅し、母なる川に戻ってくる鮭。遡上を始めると、何も食べずに1日20キロも遡るそうです。鮭強し!!
たくましい鮭を私たちはいただいているのです。血の巡りをよくする効果のある鮭と、血液を浄化する効果のあるお酢のダブルパンチで、血液循環をよくして、寒い2月を乗り切りましょう。(【春の酢飯】には鮭もお酢も入っています)

明日からは3月ですので、もう春はすぐそこですね。3月3日のひな祭りでは、家族揃って、年中行事を楽しんでみてはいかがでしょうか?


*本日の料理担当者*
古沢 英之(中堅)
「もうすぐ春です。本日暖かくなることを予想して、ヘルシーな春の彩り酢飯をつくってみました。お酢を多めに入れると味がはっきりしてよいですね。」


藤川 倫成(3年目)
「【カブと豚肉のピリ辛炒め】は、カブに火を通すため長い時間をとって炒めましたが、結果的に焦げてしまいうまく作ることができませんでした。炒め物はパッパと手早く作ることが重要だと、あらためて感じました。次回はおいしく作れるように、段取りを重視して取り組みたいと思います。」

今日もごちそうさまでした。

→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。