谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年03月06日

小物食材

          0306.JPG

          メニュー
      ――――――――――――
      ・和風ロールキャベツ
      ・じゃがいもの醤油炒め
      ・トマトときゅうりのサラダ
      ・打ち豆の味噌汁
      ・ごはん
      ――――――――――――  

0306a.JPG 0306b.JPG 
和風ロールキャベツ  じゃがいもの
                    醤油炒め                  

0306c.JPG 0306d.JPG
トマトときゅうり     打ち豆の味噌汁  
のサラダ           


0221e.JPG
ごはん 


*今日のつぶやき*         
ランチブログを担当しております入社1年目の野藤です。この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

【トマトときゅうりのサラダ】は、単なるトマトのサラダではありません。トマトときゅうりの他に主役がいます。写真には写っていませんが、「いりこ」が入っています。お酢、胡麻油、コショウを混ぜたオーソドックなドレッシングですが、いりこが入ったことによってさらにおいしくなったと思います。九十九里で水揚げされたイワシは、天日干ししているので、旨みが凝縮しています!

「いりこ」といったらダシですので、今日は味噌汁について触れます。今日は、キャベツと打ち豆の入った味噌汁です。打ち豆とは、山形県の青大豆を一粒一粒つぶして、乾燥させた豆のことでして、東北地方や北陸地方の郷土食として家庭料理によく使われています。味噌汁に入れてしまっては、豆の味が流れ出てもったいない気もしますが、そんなことはありませんでした。豆の香りが残っていて良かったと思います。
今日は、いりこや豆など、小物の食材が活躍しました。


☆本日の料理担当者☆

進藤 高司 (中堅) 
「 ダシを和風にしたことと、ロールキャベツ中に、炊いた玄米のお米を入れたことがポイントです。玄米のお米を入れたことで、和風感が強調されました。」

綾具 本秀(1年目)
「トマトもきゅうりもしっかりしていて、とても品質が良いと思いました。」

今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。