谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年03月07日

ミントは使っていませんが

          0307.JPG


           
             メニュー
         ――――――――――――
         ・牛肉と三つ葉のパスタ        
         ・きゅうりとエリンギのコショウ
          炒め
         ・さつまいものミルク煮
         ・もやしスープ
         ――――――――――――

0307a.JPG 0307b.JPG
牛肉と三つ葉のパスタ きゅうりとエリンギ 
                   のコショウ炒め 


0307c.JPG 0307d.JPG
さつまいものミルク煮 もやしスープ 

                       
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当しております入社1年目の野藤です。この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


タニザランチでは、久しぶりのパスタでした。パスタを作るとすると、大抵ニンニクを炒めますが、今日のパスタはニンニクを使用しておりません。味付けは、オリーブオイル、塩、コショウという一般の家庭にある調味料を使いました。【牛肉と三つ葉のパスタ】は、三つ葉を炒めたからでしょうか?ミントのようなスッとした香りが鼻を抜けました。手軽に手作りのオリジナルのパスタが作れますよ!

【さつまいものミルク煮】は、意外とも思える組み合わせです。紅東というメジャーなさつまいもを使用しました。白い液体は、牛乳です。茨城のさつまいもは、しっとりとしていて甘いです。牛乳に、ローリエ、チキンコンソメ、塩、コショウを加えましたが、ローリエの香りがほのかに香るミルク煮は、デザートのような1皿でした。


*本日の料理担当者*
古沢 英之(中堅)
「【牛肉と三つ葉のパスタ】は、ニンニクを使用しない簡単なパスタです。三つ葉の替わりに小ねぎや青じそでもおいしいですよ。」


藤川 倫成(3年目)
「【きゅうりとエリンギのコショウ炒め】のきゅうりは、生のままで食べても甘みがあってとてもおいしかったです。火を通すことで食感が変わり、エリンギのシコシコとした食感とよく合いました。最後に醤油をひとさじ加えて、香ばしい一品に仕上げました。」

今日もごちそうさまでした。

→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。