メニュー
――――――――――――
・ 赤カレイの煮付け
・セロリのおかか炒め
・ トマトとワカメの酢味噌マヨ和え
・ カブの味噌汁
・ 紫黒米ごはん
――――――――――――
赤カレイの煮付け セロリのおかか炒め
トマトとワカメの カブの味噌汁
酢味噌マヨ和え
紫黒米ごはん
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当しております入社1年目の野藤です。この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
【トマトとワカメの酢味噌マヨ和え】は、トマト、ワカメ、しその3つの食材を使用しました。今日は盛り付けも3層にしてかわいらしい1皿を作りました。
なによりの決めてはマヨネーズです。甘口の山吹味噌にマヨネーズを加えた味噌マヨネーズは、和風とも洋風ともとれる味でして、若い方に人気のでそうな味です。味噌マヨネーズに、からしとお酢といった刺激のある調味料が加わり、野菜に良く合うタレができました。
ゆっくり味わって食べていると、味噌の香りが鼻を抜けますよ。落ち着いて食事をしてみてください。感動を覚えるハズです。
*本日の料理担当者*
星野 正紀(中堅)
「トマトを使ったサラダは、味噌とマヨネーズがベースのドレッシングがよく合って、いつもと違った楽しみ方ができました。あと、カブで味噌汁を作りましたが、終わってしまったのがもったいないくらい甘みがあって、味噌汁にもその甘みが溶け出して一層おいしさを引き出していました。葉っぱの部分も、シャキシャキした食感とすっきりした味わいがあってとてもよかったです。カレイの煮付けも絶妙な味付けで、とても幸せな昼食でした。」
堀口 真介(2年目)
「 赤カレイは、とても身が柔らかいので、お皿に盛り付ける時が一番大変でした。フライ返しを2つ使って、そーっと移したのに、尾だけ取れてしまったり...。やはり魚料理は難しいです。」
今日もごちそうさまでした。