メニュー
――――――――――――
・ブリの切り身の粕汁
・かわはぎのすり身の揚げボール
・酢の物
・カブの葉のおひたし
・紫黒米ごはん
――――――――――――
ブリの切り身の粕汁 かわはぎのすり身
の揚げボール
酢の物 カブの葉のおひたし
紫黒米ごはん
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当しております入社1年目の野藤です。この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
【かわはぎのすり身の揚げボール】の見た目は、チキンナゲットのようですが、フィッシュ、(魚)を丸めて揚げたものです。先週の水曜日につみれ汁にした食材と同じもので、「かわはぎのすり身」を使用して作りました。
「かわはぎのすり身」は、かわはぎという魚をすり身にしたもので、骨まで細かく砕かれているので、魚をまるまる食べることができます。骨まで細かくなったかわはぎは、ご家庭ではなかなか作れないのではないでしょうか?
【かわはぎのすり身の揚げボール】は、塩を付けて食べるととてもおいしいのではないかと思います。ソースより塩ですね。淡白な白身の魚でして、弾力があるのが印象的でした。
かわはぎは、餌を盗む名人でして、釣るにはテクニックがいるそうです。私は昔釣りをしたことがありますが、かわはぎを釣ったことがあります。自慢ではありません(笑)ふと、懐かしい光景が頭をよぎりました。食事というものは、すごいですね、食べながら、記憶もよみがえってきます。食材についてのエピソードは何かありますか?
*本日の料理担当者*
細川 美紀子(中堅)
「先週の水曜日にも、かわはぎのすり身を使ったつくね入りスープを作りましたが、今度は、一口大に丸めて、揚げてみたらどうかと思い、挑戦してみました。思ったよりも手間がかからず、これは良いと思いました。」
奥留 遥樹(2年目)
「春らしくなって酢の物が食べたくなってきましたね。今日は、お客様からいただいたお酢を使用して【酢の物】を作りました。」
今日もごちそうさまでした。