谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年03月18日

こだわりラーメン

         0318.JPG

           
          メニュー
      ――――――――――――
      ・ 野菜たっぷり塩ラーメン
      ・インゲンと鶏肉の和風炒め
      ・菜花のおひたし
      ――――――――――――

 
          0318a.JPG 
          野菜たっぷり塩ラーメン   

                                                  
0318b.JPG 0318c.JPG
インゲンと鶏肉の      菜花のおひたし
和風炒め


*今日のつぶやき*
ランチブログを担当しております入社1年目の野藤です。この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

今日は、十穀ラーメンを使って、【野菜たっぷり塩ラーメン】を作りました。十穀ラーメンは、国産小麦にアマランサスやハトムギなどの雑穀を練り込んだこだわりの麺でして、白くグレーがかった麺が特徴です。十穀ラーメンは、塩味か味噌味の2種類のシリーズがありまして、今日は、コショウが利いたさっぱり塩味を選びました。

野菜屋のタニザワですので、炒めた人参、玉ねぎ、キャベツで大きなどんぶりが覆われました。2枚乗ってるのは、近日発売予定の「チャーシュー」でして、肉質がよく、しっかり味付けがされていました。チャーシューは、肉の脂肪分が空気に触れる機会が多く、酸化臭がする場合が殆んどですが、このチャーシューは、余計な脂肪分を取り除いているせいか、もわっと鼻に残る酸化臭(悪臭)はなく、食べていてとても品質のよいことが感じられました。おいしかったです。

今日のランチは、インスタントラーメンがメインですが、麺にこだわり、野菜にこだわり、肉にこだわりと手軽さの中にも本物を追求するタニザワでした。


*本日の料理担当者*
星野 正紀(中堅)
「今日は、菜花のおひたしと、インゲンと鶏肉の炒め物を作りました。菜花は、甘みとほんのりした苦みがあり、醤油をつけなくてもおいしかったです。インゲンと鶏肉の炒め物は、醤油と酒のシンプルな味付けですが、最後にかけた鰹節がよく合って、簡単にできる一品です。いつも書きますが、野菜をたっぷり食べられる昼食はなかなかないです。」


堀口 真介(2年目)
「 本日はラーメンと一緒に、野菜を沢山召し上がっていただこう、と野菜たっぷりラーメンを企画しました。麺が茹で上がったと同時に召し上がっていただくのが理想なのですが、そうはいかないので、麺はやや固めに茹で、スープとは別に野菜を炒めておきました。茹でた麺が入ったどんぶりに、各自野菜炒めとチャーシューを乗せて、スープを上から注いでもらえば、麺と野菜のしっかりとした食感が楽しめるという訳です。しかし、実際には麺が少しのびてしまうこともしばしば。麺類は、やっぱり難しいです!」


今日もごちそうさまでした。


→今回料理に使用した材料をオンラインショッピングで購入する。

→カタログを資料請求して食材を詳しく調べる。

→以前のバックナンバーはこちらから。