メニュー
――――――――――――
・粉ふきいものきのこ味噌かけ
・ちくわとピーマンのピリ辛
・ちくわの酢がけ
・試食用サラダ
・大根とわかめの味噌汁
・ごはん
――――――――――――
粉ふきいもの ちくわとピーマンの
きのこ味噌 ピリ辛
ちくわの酢がけ 試食用サラダ
大根とわかめの ごはん
味噌汁
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当しております入社1年目の野藤です。この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
ちくわの食べ方に変化をつけました。おでんに入れたり生で食べる以外の方法として、【ちくわとピーマンのピリ辛】と【ちくわの酢がけ】を作りました。【ちくわの酢がけ】はシンプルですが、さっぱりとしていてどんな料理とも合いそうです。
【ちくわとピーマンのピリ辛】は、ちくわとピーマンをロースターで焼いて、豆板醤ソースをからめて、胡麻ふりかけをかけた一品です。ちくわを焼いたことによって、弾力が増して香ばしくなりました。辛いながらも香りがあるので、奥が深い料理です。
豆板醤ソースは、豆板醤、ケチャップ、醤油、酢を混ぜたものでして、このソースは、応用が利きそうです。今日は、ちくわとピーマンで作りましたが、季節によって、ししとうやねぎにしたり、あり合わせの野菜でいろいろ作れそうです。豆板醤が少し辛口ですので、お酒の肴にもなります。
普段よく使う食材でも、料理の仕方に変化をつけると、いつもと違った食材のように感じます。今日は、もう食べ納めの「ちくわ」使って、料理の幅を広げる料理を紹介しました。
*本日の料理担当者*
古沢 英之(中堅)
「赤だし味噌と麦味噌のブレンドで、おいしいきのこ味噌が出来ますよ。意外と簡単ですのでお試しください。」
藤川 倫成(3年目)
「沖縄の生産者、真南風からトマトのサンプルをいただいたため、ランチに全員で試食しました。酸味が適度にあって、さっぱりとしたおいしいトマトでした。トマトと一口でいっても、食べ比べてみるといろいろな味のトマトがあって面白いです。」
今日もごちそうさまでした。