メニュー
――――――――――――
・キャベツシュウマイ
・ギョウジャニンニクの
ごま味噌和え
・こごみのおひたし
・新玉ねぎのサラダ
・もやしの味噌汁
・ごはん
――――――――――――
キャベツシュウマイ ギョウジャニンニクの
ごま味噌和え
こごみのおひたし 新玉ねぎのサラダ
もやしの味噌汁 ごはん
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当しております入社2年目の野藤です。私もついに先輩になりました。引き続き、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきますので、よろしくお願いいたします。
豚ひき肉に、ネギ、しょうが、ニンニクをみじんぎりにしたものを加えて、胡麻油と塩、コショウで味付けをしました。これらを粘りが出るまで良くこねて、たねを作りました。このたねを細切りにしたキャベツで包み込むむように軽くおさえたら、後は蒸すだけです。
この料理、電子レンジで5分弱加熱をしても作れますが、ここは蒸すのがタニザワ流。蒸すことで、素材の甘みを引き立たせることができますし、何より、しっとりと作ることができます。
小麦粉が値上がりしている時代ですので、野菜を使ってシュウマイの皮を作るのは、良いアイディアです。野菜不足といわれている現代ですので、小麦粉を野菜で代替できると、野菜不足も解消!?酢醤油の爽やかな酸味と肉とキャベツの旨みがおいしい【キャベツシュウマイ】でした。
*本日の料理担当者*
岡田 道枝(ベテラン)
「今日は、春の山菜2種類と【新玉ねぎのサラダ】を作ってみました。こごみは、サッと湯がいておひたしで、おかかも乗せて。ギョウジャニンニクはサッと湯がいて5センチくらいに切り、胡麻味噌をかけました。新玉ねぎ゙もそのままだと少し辛味があるので、5分くらい水にさらして醤油味のドレッシングをかけました。3品とも、春ならではの味を堪能できました。」
藤川 倫成(4年目)
「 【キャベツシュウマイ】は、細めに切ったキャベツを、豚の挽き肉を丸めた団子に小麦粉をまぶしてからくっつけ、蒸しあげました。野菜がたっぷりと摂れるヘルシーなシュウマイです。」
今日もごちそうさまでした。