メニュー
――――――――――――
・蒸し鶏の胡麻ソースかけ
・ほうれん草厚揚げの白和え
・ネギ味噌
・キャベツの味噌汁
・ごはん
――――――――――――
蒸し鶏の ほうれん草厚揚げ
胡麻ソースかけ の白和え
ネギ味噌 キャベツの味噌汁
ごはん
*今日のつぶやき*
ランチブログを担当しております入社2年目の野藤です。私もついに先輩になりました。引き続き、この料理を「食べたい」「料理したい」と思っていただけるようなブログを書いていきますので、よろしくお願いいたします。
久しぶりに吉沢さんのほうれん草に出会えたので嬉しい気持ちでいっぱいです。数週間お休みしていた、ほうれん草が、木曜日から再開しましたので、早速【ほうれん草と厚揚げの白和え】を作りました。
【ほうれん草と厚揚げの白和え】は、絹や木綿といった白い豆腐ではなくて、「厚揚げ」を使ったところがポイントです。さっと湯通しした厚揚げは、水気を拭いてから細かくちぎり、白胡麻と共にすり鉢ですって、ほうれん草を混ぜて作りました。厚揚げの少し珍しい使い方ですが、みずみずしいほうれん草に、透き通った豆腐の味はシンプルですが、コクがありました。
長野県の農家の萩原さんから赤ネギをいただきましたので、【ネギ味噌】を作りました。ネギの茎の部分は白ではなくて、赤紫色で、中心部分は白という、とても個性的なネギでして、ネギの香りがプンとして、じわじわと辛味が沸いてくるネギらしいネギでした。萩原さん、珍しいネギを、ありがとうございます。
*本日の料理担当者*
星野 正紀(中堅)
「今日作った、【ネギ味噌】は、生産者の萩原さんからいただいた、赤ネギを使いました。作り方も萩原さんに教わりましたが、①赤ネギを刻んでみじん切りにし、すり鉢ですりつぶす②味噌、みりん、ごま油(多めに入れる)、粉とうがらし、ラー油を加えて、さらによくするというものです。赤ネギの赤い皮の部分まで取らないように気をつけてむき、アレンジで少し醤油も混ぜてみました。赤ネギのすりつぶし方が甘く、形が結構残ってしまったのですが、味付けはまずまずうまくいったようで、ご飯によく合いました。萩原さん、どうもありがとうございました!」
奥留 遥樹(3年目)
「【蒸し鶏の胡麻ソースかけ】は、鶏はむね肉を使用するとちょっとおいしくなります。蒸し汁を胡麻だれに加えて旨みを出しました。」
今日もごちそうさまでした。