谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年05月05日

おいしい新じゃが

 
         IMG_8320.JPG
 

IMG_8323.JPG IMG_8321.JPG
 新じゃがと海老の揚げびたし       たけのこ土佐煮


IMG_8322.JPG IMG_8326.JPG
野菜スティックごまみそだれ    きゅうりとわかめの酢の物

IMG_8329.JPG IMG_8327.JPG

        ご飯            しいたけと豆腐のお吸い物

         メニュー
      ――――――――――――
      ・新じゃがと海老の揚げびたし
      ・土佐煮
      ・野菜スティックごまみそだれ
      ・きゅうりとわかめの酢のもの
      ・しいたけと豆腐のお吸い物
      ――――――――――――  

レシピ 
【新じゃがと海老の揚げびたし】4人前
商品番号 商品名 
411 新じゃがいも・・・500g
41321 むきえび・・・・200g
2190 糸三つ葉・・・・1把
A・・だし汁 2カップ
   しょう油 大さじ2
塩 こしょう 片栗粉 揚げ油

①新じゃがはよく洗い、皮付きのまま水けをふく。糸三つ葉は、葉と茎に切り分け、茎は長さ8mmに切る。
 えびは、パックからだしてボールに移す。
②新じゃがを揚げ鍋に入れ、ひたひたの揚げ油を注いで中火にかける。泡が上がってきたら弱火にし、10~15分揚げる。
 竹串がすーっと通るくらいになったら強火にし、30秒ほど揚げて油をきり、Aに浸す。
③エビに塩、こしょう各少々をふり、片栗粉を薄くまぶす。②の揚げ油を中温に熱し、エビを色鮮やかになるまで揚げる。
 油をきってAに2分ほど浸す。新じゃがとともに器に盛り、三つ葉をのせて、できあがり。


【きゅうりとわかめの酢のもの】4人前
4052 きゅうり・・・・1と1/3本
48610 わかめ(塩蔵)・・・・100g
三杯酢・・・しょう油小さじ2
      酢、みりん各大さじ1と1/3
      塩少々
①わかめは水でもどして洗い、3cm幅に切る。きゅうりは薄い小口切りにし、海水程度の塩水に5分ほどつけ、水けを絞る。
②ボールに①を入れて三杯酢の材料を合わせて加え、軽くあえる。器に盛ってできあがり。

ランチブログの新担当になりました入社1年目の清水です。
これから皆様にタニザワランチの魅力をわかりやすくお伝えできればと思っております。
では、さっそくおいしいランチの中身を今日も皆様にお伝えします。
レシピもご用意しましたので、ぜひご参考にしてみてください!
新じゃがと海老の揚げびたしは、新じゃがにニシユタカを使い、冷たい油とともに火にかけじっくりと揚げました。
すると、中はほくほく、皮はこんがりと仕上げることができます。揚げた新じゃがの甘さと、味わい深いカツオの効いたダシとがよく合い上品な味わいでした。
きゅうりとわかめの酢のものは、今日のようにじめじめした日に最適です。すっぱさで、すっきり爽やかになります。
作る際、きゅうりを海水程度の塩水につけるのですが、少ししょっぱいと感じるくらい塩を入れるのがポイントです。
タニザワの野菜ならではの、素材の旨さがよくわかる野菜スティック。タニザワの野菜はやっぱり生だと感じました。

今日も野菜にありがとう。