キャベツとゆで鶏の中華ごまだれあえ 山姫竹とふきの炊き合わせ
サラダ 山姫竹
ご飯 大根の味噌汁
メニュー
――――――――――――
・キャベツとゆで鶏の中華ごまだれあえ
・山姫竹とふきの炊き合わせ
・サラダ
・大根の味噌汁
――――――――――――
レシピ
【キャベツとゆで鶏の中華ごまだれあえ】4人前
商品番号 商品名
60 キャベツ 1/2個
39631 鶏むね肉 2枚(400g)
A 4210 しょうがの皮 少々
51 ねぎ(緑の部分)1本分
B 51 ねぎのみじん切り 1/2本
4210 しょうがのみじん切り 薄切り2~3枚分
30273 白練りごま 大さじ3
酒 大さじ1
しょう油 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/3
ラー油 大さじ1/2
作り方
① キャベツは太いしんを取り除き、塩を加えた熱湯で歯ごたえを残してゆでます。
② 水にとり、繊維を断つように幅2cmに切り、水気をギュッと絞ります。
③ 鶏肉は鍋に入れ、Aとかぶる位の水を中に入れて強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして5分ゆで、裏返して5分ゆでます。
④ ③をゆで汁につけたまま冷まし、水気を拭いて身は手で食べやすく裂き、皮は細切りにします。
⑤ ボールにBを混ぜあわせ、②のキャベツ、④を加えてあえて、できあがり。
レシピ
【山姫竹とふきの炊き合わせ】4人前
商品番号 商品名
4026 山姫竹 400g
4220 ふき 2本
20044 油揚げ 1/2枚
だし汁 2カップ
酒 大さじ2
みりん 大さじ3
薄口しょう油 大さじ3
作り方
① 山姫竹は縦に半割りし、油揚げは熱湯を流しかけ、油抜きします。
② ふきは、鍋に入る長さに切り、塩をふって、板ずりをし、たっぷりの湯を沸かした鍋で茹でた後、皮をむき、一口大に切ります。
③ 鍋にだし汁と山姫竹、油揚げ、ふきを入れて火にかけ、煮立ったら酒、みりん、しょう油で調味します。
④ 再び煮立ったら火を弱め、ふたをして15分ほど煮て、器に盛って、できあがり。
ランチブログの新担当になりました入社1年目の清水です。
これから皆様にタニザワランチの魅力をわかりやすくお伝えできればと思っております。
では、さっそくおいしいランチの中身を今日も皆様にお伝えします。
レシピもご用意しましたので、ぜひご参考にしてみてください!
今日はジメジメとしたお天気ですね。こんな日は、シャキシャキ感のあるものを食べて気分転換したいものです。
そこで、キュウリの代わりに、さっとゆでたキャベツを使った棒棒鶏(バンバンジー)の登場です。キャベツのシャキシャキ感と、鶏むね肉のほろほろとした歯ざわりが、実にいいんです。ごまの力強い風味と、キャベツ・鶏むね肉のさっぱりとした甘さが、絶妙にマッチするんです! あっさりしているので、とても食べやすい一品です。
山姫竹は、そのまま茹でたものと、ふきと煮物にしたものをいただきましたが、普通のタケノコに比べアクが無いのでとても食べやすいです。
今日も野菜にありがとう。