こんにちは。先週の土日は長野まで産地訪問に行ってきました!そして、訪問先の柴本さんからきゅうりの苗をもらってきました!!うまく育ててきゅうりのぬか漬けにしたいですね。
☆本日のぬか漬け☆
本日のぬか床は、大根とにんじんです。
時間は9時間漬けて、ちょうどよく漬かりました!
大根とにんじんは、太さも水分の量も違うので、同時に同じ時間でつけたとき、漬かり具合が同じになるか非常に心配でした。違うタイミングでぬか床から野菜を取り出すのはめんどうだし、ここで変えられるのは野菜の大きさだけ!そういうわけで、大根は7cmくらいの長さに切り、少し大きめだったにんじんは半分に切って短くしました。
大きさはどういう基準で決めたかというと・・・・・勘です!!
しかしその勘が的中!まあまあよい漬かり具合になりました。ぬか床マイスターは感覚が重要です。きっと。
次回何を漬けるかは考え中です。何を漬けようかなぁと考えるのは楽しいですね。
どんなぬか漬けができるか、楽しみにしていてください!
☆農園日記☆
突然ですが、今週から、タニザワの屋上に最近開設した農園について、お伝えしたいと思います!!
この農園では、茨城の山本さんからもらってきた稲と、長野の柴本さんからもらってきたきゅうりを育てています。
どちらも苗と一緒に土ももらってきたので、それぞれの環境に近い環境で苗を育てることができています!
きゅうりは植えてまだ1日しか経っていないのですが、稲は2週間経っているので浮き草が出たり、藻が生えたりしています。水の中にはなんと、タニシもいるんです!土と一緒に連れて来ちゃったみたいです。
写真の通り稲もきゅうりもまだ小さいですが、これから度々、稲ときゅうりの成長をお伝えするので楽しみにしていてください!!