こんにちは。きゅうりの実が大きくなりました!もうすぐ食べごろです。しかし、形が悪いんです・・・。
農園のきゅうりについては、また今度お伝えします!!
☆本日のぬか漬け☆
本日のぬか漬けは、きゅうりとセロリのぬか漬けです。
セロリのぬか漬けなんて珍しい!と思って、今が旬のセロリを漬けてみました。
漬け方は、葉っぱを切り落として、表面の筋をピーラーでむいて、そのまま漬けました。ぬか漬けって本当に手間のかからない料理ですね。ほとんどの野菜は、洗ってぬか床に入れるだけでいいんですから。おかげで、セロリの葉っぱと筋を取るくらいのことが大変な手間に感じました!
気になるセロリのぬか漬けの味は、風味がよくておいしかったです・・・が、しょっぱくなってしまいました!
セロリは4時間しか漬けなかったのですが、かなり塩がきいていました。
セロリってかなり漬かりやすいんですね!
ちなみに今回きゅうりもしょっぱくなってしまいました。
夏は汗をかくので塩分をとった方がいいのでは!?とも思いますが、やはりおいしくないといけませんね。ぬか漬けはかなり温度に左右されるみたいで、暑くなると予想以上に早く漬かってしまうようです。
さて、上の写真に写っているのは進藤さんですが、いい顔をして食べてくれていますね!!
進藤さんに今日のぬか漬けの感想をきいてみますと、「しょっぱかったね。もっと漬ける時間を短くするか、ぬか床の風味をもっと出した方がいいよ!」と、辛口なアドバイスをいただいてしまいました。
次回は、ぬかをもっと足して漬けてみようと思います!