かれいの煮付け
なすとピーマンとインゲンのごま煮
みぶな漬け
ランチブログの担当の清水です!
今日も皆様にタニザワランチの魅力をわかりやすくお伝えできればと思っております。
レシピもご用意しましたので、ぜひご参考にしてみてください!
さて、今回はかれいの煮付けです。タニザワ入社以来、初めての魚です!
いつもより、ちょっぴり豪華な気がしました。
かれいの旨みをたっぷり残した煮汁を使って作った大根としめじの付け合せも、懐かしい味がして大満足でした。
今日のタニザワのランチも最高でした!!
今日も野菜にありがとう。
レシピ
【かれいの煮付け】4人前
商品番号 商品名
かれい 4切れ
・・・煮汁・・・
しょう油 大さじ4
酒 大さじ4
砂糖 大さじ1
水 2/3カップ
・・・ ・・・
大根 100g
しめじ 100g
作り方
1 かれいは、皮目に包丁を入れます。大根は、3~4cm長さの拍子木切りにし、しめじは、根元を切り落として小房に分けます。
2 口の広い浅鍋に調味料と分量の水を入れて火にかけ、煮立ったら魚の表を上にして一並べに入れ、蓋をして煮立ったら中火に落とし、ときどき煮汁をかけながら、15~20分煮ます。
3 魚を器に取り出し、後の煮汁に1カップほど水を足して火にかけ、大根を入れてほぼ柔らかくなったら、しめじを加え、一煮して煮汁とともに、器に添えて出来上がり。