谷沢新生物産

こだわりの無農薬有機野菜を食卓へお届けする谷沢宅配システム



タニザワブログ
2008年07月30日

きゅうりとゴーヤのぬか漬け

こんにちは。先日農園のきゅうりがついに実りました!しかし、太くて曲がっている上に色が黄色のきゅうりでした!これはもうきゅうりでないかもしれませんね。びっくりです。


            ☆本日のぬか漬け☆


1.jpg 2.jpg

今日のぬか漬けは、きゅうりとゴーヤのぬか漬けです!!

ゴーヤのぬか漬けなんて聞いたことがないですよね。ですから挑戦してみました!
ゴーヤは今が旬ですしね!!


でも、苦かったです・・・。

ゴーヤはぬか漬けには向かないのでしょうか。


ゴーヤのぬか漬けはあまり前例がなく、レシピを探しても見つかりませんでした。
なので今回、完全な自己流でゴーヤを漬けてみました!


と、言っても、半分に切ったあと綿をとって、そのまま4.5時間ほど漬けただけなのですが・・・。

今回、上の写真に写っているのは入社1年目、清水君です!なんともいえない顔をしてぬか漬けを食べてくれています。

そんなにゴーヤが苦かったのでしょうか・・・。

           ☆ぬか床悩み相談室☆


先輩 「今日のゴーヤ苦くない?」

伊藤 「やっぱり苦いですよね。ゴーヤのぬか漬けって珍しいと思って挑戦してみたんですけど、ゴーヤはぬか漬けには合わないのでしょうか?」

先輩 「合わないかなんてまだわかんないよ!」

伊藤 「・・・まだ?」

先輩 「もしかしたら、ゴーヤの苦味を抜いてから漬ければ、おいしくなるんじゃないかな?」

伊藤 「苦味を抜くってどうやればいいんですか?」

先輩 「酢で漬けるとか、塩水に漬けるとかすればとれるんじゃなかったっけ?」

伊藤 「ずいぶん適当ですね。でも、苦味の少ないおいしいゴーヤのぬか漬けを作って、ゴーヤはぬか漬けに合うってことを証明します!」

先輩 「まぁ、ゴーヤは何をやってもぬか漬けに合わない可能性もあるけどね。」

伊藤 「・・・・・・。」


そういうわけで、今回は苦くなってしまったゴーヤですが、次回は苦くないおいしいゴーヤのぬか漬けができるようにがんばりたいと思います!!