豚肉と三つ葉の香味ソース
大根と人参の胡麻酢
青唐辛子の醤油漬け
コーンなどスープ
ランチブログの担当の清水です!
今日も皆様にタニザワランチの魅力をわかりやすくお伝えできればと思っております。
レシピもご用意しましたので、ぜひご参考にしてみてください!
今日のメイン料理は、豚肉と三つ葉の香味ソースです!
今日のこだわりは、3つあります。
1. 調味料を混ぜて入れないこと。
2. ごま油をフライパンで熱して、ごまの香りを引き出したこと。
3. 豚肉をもっとおいしく食べるために、ゆでる前にお酒をもみ込み、コンソメスープの素が入ったお湯でゆでたこと。
がポイントです!
①のポイントでは、砂糖の分子は大きいから、ちゃんと砂糖→塩の順で入れないと味が染まないそうです。
③のポイントでは、冷たくして食べる豚肉は、ほんの少しでも肉の匂いがするとせっかくの風味が壊れてしまいます。
そこで、お酒をもみ込んだ上にコンソメスープでゆでて、薄っすらと味をつけ、匂いを除きました。
料理は下ごしらえや、ほんのちょっとした心配りで、全然味が変わりますね!
しょうがやお酢の風味がほんのりとして、あっさりと食べやすく、スタミナもばっちりな一品でした。
今日のタニザワのランチも最高でした!!
今日も野菜にありがとう。
レシピ
【豚肉と三つ葉の香味ソース】4人前
材料
豚肉 300g
三つ葉 1把
・・・たれ・・・
酢 大さじ2
砂糖 大さじ1
しょう油 大さじ3
ねぎ (みじん切り)5cm
しょうが (みじん切り) 1かけ
塩 酒 ごま
・・・ ・・・
作り方
1. 三つ葉は根を落として水洗いし、4cm長さに切ります。
2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々、酒大さじ2を加えます。豚肉を広げて入れ、火が通ったらざるに取って水けを切ります。
3. 続けて同じ湯で三つ葉をサッと茹で、ざるに取って水けを切ります。
4. 豚肉と三つ葉を合わせて器に盛り、カッコ内の材料を合わせたたれをかけます。
さらにごま油大さじ1と1/2を軽く煙が出るくらい熱して、ジャッとかけ和え、器に盛って、できあがり。